QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
丸十スタッフ
丸十スタッフ
静岡県富士市中之郷301
 TEL 0545-81-1260
 FAX 0545-81-3529
 URL http://www13.ocn.ne.jp/~maruju
 E-Mail maruju@lily.ocn.ne.jp

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年03月14日

未剪定の梅(苦笑)

昨年、剪定するのを忘れていた梅が満開になりました(苦笑)

思ったよりキレイなので(笑)

ブログに書いたら」と、社長。


このようになりました♪




これはこれでいい感じ(笑)


そしてアップ




あんまりキレイなので「なめ




……今年はちゃんと剪定しようっと苦笑


                       ぽちょ  

Posted by 丸十スタッフ at 15:03Comments(0)日々のこと

2012年03月14日

駄菓子シリーズ9♪(番外編)

Happy White Dayはあと)……(

今日は「ホワイトデー」…という訳で、「駄菓子シリーズ番外編


番外編ってどうしよう?と思ったときにひらめいた

チョコマシュマロ

で、いかがでしょう?


比較的新しい部類には入りますが、ホワイトデーということで

特別にシリーズに参加させてあげます(笑)。


はじめて食べたのは、多分小学校の低学年の頃かな?

真っ白なマシュマロ中にチョコレートが入っている

今ではオーソドックスなスタイル。

でも当時はびっくりしたのを覚えています


正直単体では「はっきりしない食べ物」なマシュマロが、

チョコの力でこんなにも「パンチのある食べ物」に変身するなんて!って感じ。


今では、「イチゴ味」や「メロン味」などバリエーションも豊富になりましたが、

やっぱり私は「チョコ味」が好きです


今回は「ホワイトデー番外編」ということで、チョコマシュマロでした♪


                                   ぽちょ  

Posted by 丸十スタッフ at 14:20Comments(2)美味しかった

2012年03月14日

駄菓子シリーズ8♪

さあ!大人気シリーズ(笑)の第8弾です♪

今回は…前回の「糸引き飴」をしのぐマイナーさ!(笑)

甘納豆クジ

です!!!ババーン……(笑)


え?知りませんか?社内でリサーチした際には1人しか知ってませんでした(涙)


ボール紙の板に、「甘納豆の入った紙の小さな封筒」がホッチキスで止められ、

その袋に「当たり外れの紙切れ」が入っていて、

当たると板の上の方にある「大きな甘納豆」(笑)がもらえる

あの「甘納豆クジ」です!!!

…やっぱりピンときませんか?(笑)


ここで、「業務連絡」です(笑)

駿香楼の奥さん様ピンときませんか

私には、マイナー仲間のあなたが頼りです


これからも「メジャー」「マイナー」関係なく大好きな駄菓子を

応援し(買い続け(笑))ます!!!

…と誓う、今年38歳になる私♪


                            ぽちょ  

Posted by 丸十スタッフ at 11:13Comments(2)美味しかった

2012年03月13日

こんなところに「川津桜」

川津桜」なのに「ビジネス」です(笑)

実は今日は営業日(外回り)なので、色々なお客様を回ってきました。


そんな中、とあるお客様の入口で、一際キレイに咲く桜の木が♪

もう桜が咲いたんですか?!」

その桜は「川津桜」ですよ

とのこと。


あまりの満開ぶりにパシャ





大変な営業の中でのオアシスのような。

なんかちょっと得した気分


                             ぽちょ  

Posted by 丸十スタッフ at 16:58Comments(0)ビジネス

2012年03月13日

ハイブリッドな梅2

ちょっと前に書きました「ハイブリッドな梅」

紅梅」と「白梅」が一本に咲く梅の話ですが、

その中で「最近「ピンク色」も咲くようになった」って書きました。


今回は、なんとなく写メが撮れた(汗)のでアップします。




画面中央…分かりますでしょうか?

花びらがピンクになってます。


毎年、どこに「紅梅」と「ピンク」が出るのか分からないので

それも楽しみです


                            ぽちょ  

Posted by 丸十スタッフ at 13:51Comments(2)日々のこと

2012年03月13日

大雄山最乗寺(導了尊)

カテゴリー「ビジネス」に当てはまっているのか微妙ですが、

会社の祈祷に行ってきたので「ビジネス」です(笑)


うちの会社では、代々「自動車の安全祈願」は

大井松田」の「大雄山 最乗寺」さんにある

導了尊」(←どうりょうそん…うちではどーりゅーさんって呼んでます)

に行くことになってます。

今年は、諸事情で一ヶ月程延びてしまいましたが、3月10日(土)に行ってきました。


知っている方も多いと思いますが、導了尊といえば「天狗」さん

天狗といえば「下駄。ということで、導了尊には奉納された下駄が一杯

もちろんうちの会社でも昔奉納しました




こちらがアップしたやつ




(普段は入れないのですが、お願いをして奉納した下駄の傍まで行かせていただきました)

もうかれこれ30年以上前に、当時の社員さんたちが「この階段」を「下駄」を担いで奉納しました(汗)




すごいですね(汗)。もちろん鉄製ですから大変だったと聞きました。


あげていただくお経も、大変ありがたく、内容などわからないのに

毎回涙が出てしまいます。


お経をあげていただく「社殿」がこちらです。




因みにここは「和合下駄」(現在二代目)という巨大なげたが有名です。




比較対象物が無いので分かりにくいかもしれませんが(苦笑)、かなりデカイです。


今回はいつもと違う「ビジネス」のブログでした。


                                      ぽちょ  

Posted by 丸十スタッフ at 11:33Comments(0)ビジネス

2012年03月12日

薔薇の芽吹き

…はい。植物が続いてます(笑)

命の息吹を感じるものって、愛おしいと思いませんか

こういった話題を連続でブログに書くのも、3月11日を忘れずに、でも

力強く明日に向かう気持ちも持とうって思ったからです


そんな今回は「薔薇の新芽」です。

咲くと黄色い大輪の花が咲きます。また咲くときはブログにアップしますね。




こんな感じで、元気良くすくすくと大きくなってきました♪


今年も一杯咲くといいなぁ


                                  ぽちょ  

Posted by 丸十スタッフ at 15:54Comments(4)日々のこと

2012年03月12日

ソメイヨシノはまだ咲かない

先程は、「木瓜」の「つぼみ」を書きましたが、今回は「」です。

今日の朝、弊社社長が、

桜のつぼみが膨らんできた」と、ブログのネタをくれました

早速撮影…


先ずは「ひき




続いて「アップ




たしかにだいぶ膨らんできました。

毎日寒いですが、「春」はもうすぐ


                          ぽちょ  

Posted by 丸十スタッフ at 14:25Comments(2)日々のこと

2012年03月12日

狂い咲き木瓜(ぼけ)

本来なら12月頃に見頃を迎えるうちの「木瓜」。

今年は今から見頃を迎えそうです(笑)

まあこんな年もありますね。




まだまだ「一分咲き」にもなってませんが、

つぼみだけっていうのも結構キレイだとおもいませんか?

 
                     ぽちょ  

Posted by 丸十スタッフ at 13:13Comments(0)日々のこと

2012年03月12日

駄菓子シリーズ7♪

シリーズも7回目。まだまだ思い入れのある駄菓子がありますから

続けます(笑)

今回は

ミルク煎餅

です♪


皆さん、ミルク煎餅ってどう食べましたか

あんずジャム」ですか?「ソース」ですか?

色々あるとは思いますが、私は「水飴」です

縁日のあの大きな一斗缶から割り箸に巻きつけて、

理科室にあるような茶色いガラス製のスポイトみたいなヤツで味(色)を付け

ペッペッって表と裏にミルク煎餅をつけて渡してもらう…

記憶の味って美化されますが、本当に美味しかった

水飴を食べるというより、煎餅につける味として水飴を塗っていた感じ


今でもちろん食べますが、いくら美味しいといってもミルク煎餅オンリーでは

口の水分をみんなもってかれて、パスパスになりますから注意です(笑)


                                 ぽちょ  

Posted by 丸十スタッフ at 11:43Comments(4)美味しかった