2011年06月30日
2011年06月29日
メダカ…4話
メダカを飼いはじめて、約20日間。
卵が生まれてから、15日目。
や、や、やっと孵化しました。
最初は4匹でしたが、写メを撮っている間に
また2匹、孵化をして6匹になりました。
どうです? カワイイでしょ? ゴミじゃないですよ

丸十スタッフ一同
卵が生まれてから、15日目。
や、や、やっと孵化しました。
最初は4匹でしたが、写メを撮っている間に
また2匹、孵化をして6匹になりました。
どうです? カワイイでしょ? ゴミじゃないですよ

丸十スタッフ一同
2011年06月25日
2011年06月24日
満開のユリ

うちのお庭の「ゆりの花」
現在満開です。
………それだけです(笑)
私は「銀細工」が好きなので、「ゆり」=「リリー」って結構お気に入りです。
でも本当に好きなゆりは、「アルストロメリア」っていう「古代ゆり」です。
花は小さいのですが、沢山咲きます。
今では結構メジャーになってきてますので、見かけた人も多いかもしれません。
ところで……「花」っていう大きなくくりの話に脱線しますが(笑)、
私は男なのに花が好きです(照)。
「カンナ」・「すみれ」・「アイリス」・「さくら」・「蘭」・「タチバナ」・「かすみ草」・「椿」
「あやめ」・「かえで」・etc…………
…多分気が付く方はいないと思いますが(笑)、「ある法則」に従って表記しています(笑)。
その為、かなり偏ってますが(苦笑)……上記に限らず他の「花」も大好きです。
この季節は春の「新緑」とはまた違った「花々」を見られるので、
とても気持ちがいいです♪
たまにはこんな日記もいいかな? ぽちょ
2011年06月24日
2011年06月22日
お伊勢さん参り
去る6月11日の話
この日は、かねてから計画していた男3人旅の記念すべき「第1回」
「お伊勢さん参り」の日
朝から日頃の行いの良さを露呈するかのごとく「土砂降り」(笑)
の、旅行日和(涙)。
早朝4時55分、富士川を出発しました。
私以外の二人は、初めての「お伊勢さん」ということで、
気持ちの悪くなるぐらいのハイテンションでした(笑)。
私はというと……「このまま行っても大丈夫かな?」
「行き先の変更も考えなければ」…
と、あまりテンションも上がらず(苦笑)…
……でも、二人が楽しそうだからいいか。
と、自分に言い聞かすのが精一杯でした(笑)
そんなこんなを「諸々はしょって」(笑)
不安をよそに、9時50分、「伊勢神宮内宮」に到着。
着いてみたら、意外と天気も大丈夫そう。
先ずは参拝から。
古式にのっとり、「五十鈴川」の水で手を洗い、「内宮」にお参り…
ここまでは良かったのですが、今の時間は…すでに11時30分を
過ぎたところ。(駐車場渋滞にハマリました(苦笑))
「このままでは予定が!!!」
の一言で、その他の「お宮さん」はまたいつか(汗)
内宮を出て、急ぎ「おはらい町」へ。
本日のメインである「伊勢うどん」を食べに向かいました。

写真は「伊勢うどん めかぶ乗せ」(500円ぐらい)
今回は、この為にお伊勢さんまで来た様なもの(笑)、
道中間食を極力避けて臨みました(笑)。
私「どう?美味しい?」
二人「美味しいよ!」
…良かった……
「伊勢うどん」って「見た目よりも全然味が繊細」なので、
食べる前に「松坂牛串焼き」など食べてしまったら
美味しさが全然伝わらなくなってしまうので(笑)
我慢してもらって良かったです。
私は「伊勢うどん」が好きなので満足しましたが、
後の二人は結局その後食べた「松坂牛の串焼き」の
方が、美味しそうに食べてましたけどね(ちゃんちゃん(笑))
ぽちょ
この日は、かねてから計画していた男3人旅の記念すべき「第1回」
「お伊勢さん参り」の日
朝から日頃の行いの良さを露呈するかのごとく「土砂降り」(笑)
の、旅行日和(涙)。
早朝4時55分、富士川を出発しました。
私以外の二人は、初めての「お伊勢さん」ということで、
気持ちの悪くなるぐらいのハイテンションでした(笑)。
私はというと……「このまま行っても大丈夫かな?」
「行き先の変更も考えなければ」…
と、あまりテンションも上がらず(苦笑)…
……でも、二人が楽しそうだからいいか。
と、自分に言い聞かすのが精一杯でした(笑)
そんなこんなを「諸々はしょって」(笑)
不安をよそに、9時50分、「伊勢神宮内宮」に到着。
着いてみたら、意外と天気も大丈夫そう。
先ずは参拝から。
古式にのっとり、「五十鈴川」の水で手を洗い、「内宮」にお参り…
ここまでは良かったのですが、今の時間は…すでに11時30分を
過ぎたところ。(駐車場渋滞にハマリました(苦笑))
「このままでは予定が!!!」
の一言で、その他の「お宮さん」はまたいつか(汗)
内宮を出て、急ぎ「おはらい町」へ。
本日のメインである「伊勢うどん」を食べに向かいました。

写真は「伊勢うどん めかぶ乗せ」(500円ぐらい)
今回は、この為にお伊勢さんまで来た様なもの(笑)、
道中間食を極力避けて臨みました(笑)。
私「どう?美味しい?」
二人「美味しいよ!」
…良かった……
「伊勢うどん」って「見た目よりも全然味が繊細」なので、
食べる前に「松坂牛串焼き」など食べてしまったら
美味しさが全然伝わらなくなってしまうので(笑)
我慢してもらって良かったです。
私は「伊勢うどん」が好きなので満足しましたが、
後の二人は結局その後食べた「松坂牛の串焼き」の
方が、美味しそうに食べてましたけどね(ちゃんちゃん(笑))
ぽちょ
2011年06月22日
ブログへの道 ~第4話~
……ん~と…
どこまで書いたっけ?(笑)
…………そーだ!思い出した(笑)
センター長と初対面した私は、「うちの社長に会わせなきゃ」
と思ったところまででした(汗)
…そこで、弊社社長に「かくかくしかじか」と、センター長について
報告した上で
「是非一回、小出さんに会って欲しい」
と、お願いしました。
それから暫くたったある日…
ついに弊社社長をセンター長に会わせることができました!!!
…ここで、「何故、私がセンター長に会わせたかった」かというと…
センター長は、初めてお会いした日にすごく感じたのは、
「話しを見通すのがとても速い」人だなぁということです。
弊社社長も話を理解し見通すのが速いので、
「この二人の会話を見てみたい」
(↑センター長と、うちの社長には先に誤りますが(苦笑)
決して「悪い意味」ではなく「いい意味」ですので
読んで下さっている方も、誤解しないで下さいね(笑))
結果は、私の想像したとおりの展開になりました(笑)
話しの速い二人から繰り出される「マシンガントーク(笑)」!!!
…元来話しが速い方ではない私はおいていかれる展開に(苦笑)
でも、この出会いを調整して、本当に良かったです♪
センター長には「弊社のコンセプト」を、
弊社社長には「私がf-Bizさんに通う意味」を、
そこはお二人にきっと伝わってくれたと思いますから♪
………続く……… ぽちょ
どこまで書いたっけ?(笑)
…………そーだ!思い出した(笑)
センター長と初対面した私は、「うちの社長に会わせなきゃ」
と思ったところまででした(汗)
…そこで、弊社社長に「かくかくしかじか」と、センター長について
報告した上で
「是非一回、小出さんに会って欲しい」
と、お願いしました。
それから暫くたったある日…
ついに弊社社長をセンター長に会わせることができました!!!
…ここで、「何故、私がセンター長に会わせたかった」かというと…
センター長は、初めてお会いした日にすごく感じたのは、
「話しを見通すのがとても速い」人だなぁということです。
弊社社長も話を理解し見通すのが速いので、
「この二人の会話を見てみたい」
(↑センター長と、うちの社長には先に誤りますが(苦笑)
決して「悪い意味」ではなく「いい意味」ですので
読んで下さっている方も、誤解しないで下さいね(笑))
結果は、私の想像したとおりの展開になりました(笑)
話しの速い二人から繰り出される「マシンガントーク(笑)」!!!
…元来話しが速い方ではない私はおいていかれる展開に(苦笑)
でも、この出会いを調整して、本当に良かったです♪
センター長には「弊社のコンセプト」を、
弊社社長には「私がf-Bizさんに通う意味」を、
そこはお二人にきっと伝わってくれたと思いますから♪
………続く……… ぽちょ
2011年06月21日
メダカ…3話
2011.06.21
卵を発見し、別にしてから早7日…
なんと6個の卵に目が2つ見え始めました
めだかちゃんは卵を産んでから何日で孵化するのでしょうか??
初めての体験で何も分からないのですが、
楽しみです

丸十スタッフ一同
卵を発見し、別にしてから早7日…
なんと6個の卵に目が2つ見え始めました

めだかちゃんは卵を産んでから何日で孵化するのでしょうか??
初めての体験で何も分からないのですが、
楽しみです

丸十スタッフ一同
2011年06月14日
メダカ…2話
2011.06.14
朝会社に来てみたら、メダカさんが何匹か卵を吊る下げ泳いでいました。
お昼過ぎに見てみたところ藻に卵がくっついていました。
分かりにくいですが、写真に撮ってみました。
さてさて、無事孵化するのでしょうか??
楽しみです

丸十スタッフ一同
朝会社に来てみたら、メダカさんが何匹か卵を吊る下げ泳いでいました。
お昼過ぎに見てみたところ藻に卵がくっついていました。
分かりにくいですが、写真に撮ってみました。
さてさて、無事孵化するのでしょうか??
楽しみです

丸十スタッフ一同