2012年06月30日
今日から頑張ってます♪
皆様、大変ご無沙汰いたしておりますが(苦笑)、
いかがお過ごししてますでしょうか?
私はあまり元気ではありません(汗)
ブログも更新できないほどの忙しさに、「目を回した」一週間でした(苦笑)
仕事が忙しいのはいいことなのですが、
私の忙しさはあまりお金につながっていませんので(笑)
ただただ大変な「ここ一週間」でした(涙)
さてさて久しぶりのブログは、ちょっと嬉しい事♪
本日から「静岡県青少年就業支援センター」さんから2人の男の子が
社会勉強をしに来ています。
色々な訳あって、なかなか社会での生活になじめない子達。
でも前向きに「社会に出たい」と毎日頑張っています。
そんな子達の少しでも役に立てば…は、キザですが(苦笑)
これから先の人生に少しでも役に立つような「調味料」的な
経験をさせてあげられたら嬉しいです。
そんな訳で、本日から3週間程働き始めました♪
何事にも素直に聴く耳を持ち、楽ではない作業にも真面目に真っ直ぐ向き合って、
初日から「戦力」として役に立っています。
すごく嬉しいです♪
うちの社員も、変な偏見など持たず、でも注意は払ってくれて。
すごく嬉しいです♪
※センターさんからは、「掃除」・「剪定」・「片付け」など何でもいいです。
っていわれてますので、今日は「ペンキ塗り」「切粉(鉄くず)の掃除」
を頑張ってます。
この3週間が、お互いに実り多き日々になることを祈っています。
ぽちょ
いかがお過ごししてますでしょうか?
私はあまり元気ではありません(汗)
ブログも更新できないほどの忙しさに、「目を回した」一週間でした(苦笑)
仕事が忙しいのはいいことなのですが、
私の忙しさはあまりお金につながっていませんので(笑)
ただただ大変な「ここ一週間」でした(涙)
さてさて久しぶりのブログは、ちょっと嬉しい事♪
本日から「静岡県青少年就業支援センター」さんから2人の男の子が
社会勉強をしに来ています。
色々な訳あって、なかなか社会での生活になじめない子達。
でも前向きに「社会に出たい」と毎日頑張っています。
そんな子達の少しでも役に立てば…は、キザですが(苦笑)
これから先の人生に少しでも役に立つような「調味料」的な
経験をさせてあげられたら嬉しいです。
そんな訳で、本日から3週間程働き始めました♪
何事にも素直に聴く耳を持ち、楽ではない作業にも真面目に真っ直ぐ向き合って、
初日から「戦力」として役に立っています。
すごく嬉しいです♪
うちの社員も、変な偏見など持たず、でも注意は払ってくれて。
すごく嬉しいです♪
※センターさんからは、「掃除」・「剪定」・「片付け」など何でもいいです。
っていわれてますので、今日は「ペンキ塗り」「切粉(鉄くず)の掃除」
を頑張ってます。
この3週間が、お互いに実り多き日々になることを祈っています。
ぽちょ
2012年06月20日
月下美人♪
今年も、儚くて可憐な「月下美人」が咲きました♪
私はこの花を生で見るまでは、↑のような「儚い」「可憐」な
印象でしたが、皆様はどうですか?
咲いた花は、こんな感じ

…少なくとも「儚い」にははまらないですよね?(笑)
もちろん「可憐」でもないですね(笑)
こんなにも「派手」で「華美」な花だとは、昔は思っていませんでした。
でも、この「CG」のような(笑)美しさは、
今では毎年楽しみな花の一つです♪
ぽちょ
私はこの花を生で見るまでは、↑のような「儚い」「可憐」な
印象でしたが、皆様はどうですか?
咲いた花は、こんな感じ

…少なくとも「儚い」にははまらないですよね?(笑)
もちろん「可憐」でもないですね(笑)
こんなにも「派手」で「華美」な花だとは、昔は思っていませんでした。
でも、この「CG」のような(笑)美しさは、
今では毎年楽しみな花の一つです♪
ぽちょ
2012年06月19日
駄菓子シリーズ41♪
なんかすごい久しぶりな感じのこのシリーズですが、
40回を越えてこようとは…(笑)
続けられるだけ頑張っていこうかな?って思っています。
さてさて今回は
「ガリガリ君」
です!
本当は「50回記念」に書こうと思ってましたが、
時期的にもそろそろ「こいつ」の出番かな?
ってところでしたので、登場です。
去年・一昨年の売り上げはすごかったですね♪
「赤城製菓」さんもフル操業でしたが、今年はいかがでしょうか?
さて、基本はもちろん「ラムネ味」。
言わずもがな誰からも愛される「ど」定番ですね♪
値段の安さも魅力的♪
ここに連なるは「コーラ」などの味達が定番なのですが…
あえて私のブログらしく(笑)、「季節限定」もので。
今は「レモンスカッシュ味」・「梨味」かな?
「レモンスカッシュ味」も美味しかったですが、この「梨味」がまた美味しい♪
この遠からず近からずな(もちろん私的な駄菓子論に基づいた意味での(笑))…
絶妙な「梨感」(笑)が非常に「いい仕事」をしていると思います♪
そして「新興勢力」として「ガリガリ君リッチ」も出ましたね♪
中身の「かき氷」部に「ゼリー」などを混ぜ、
味も少しリッチな感じに仕上がっています。
「夕張メロン味」・「コーヒー味」・「チョコレート味」など、
価格は少し高めですが、こちらも非常に美味しくて
たまには(笑)買ってます。
私は真冬でも食べる「ガリガリ部」(←この呼び名は本当にあります(笑))
に所属してますから、「ひいき」もありますが(苦笑)、
「夏はやっぱり「ガリガリ君」ですよね!!!」(笑)
…以上、提供は「赤木製菓」でした(笑)
ぽちょ
40回を越えてこようとは…(笑)
続けられるだけ頑張っていこうかな?って思っています。
さてさて今回は
「ガリガリ君」
です!
本当は「50回記念」に書こうと思ってましたが、
時期的にもそろそろ「こいつ」の出番かな?
ってところでしたので、登場です。
去年・一昨年の売り上げはすごかったですね♪
「赤城製菓」さんもフル操業でしたが、今年はいかがでしょうか?
さて、基本はもちろん「ラムネ味」。
言わずもがな誰からも愛される「ど」定番ですね♪
値段の安さも魅力的♪
ここに連なるは「コーラ」などの味達が定番なのですが…
あえて私のブログらしく(笑)、「季節限定」もので。
今は「レモンスカッシュ味」・「梨味」かな?
「レモンスカッシュ味」も美味しかったですが、この「梨味」がまた美味しい♪
この遠からず近からずな(もちろん私的な駄菓子論に基づいた意味での(笑))…
絶妙な「梨感」(笑)が非常に「いい仕事」をしていると思います♪
そして「新興勢力」として「ガリガリ君リッチ」も出ましたね♪
中身の「かき氷」部に「ゼリー」などを混ぜ、
味も少しリッチな感じに仕上がっています。
「夕張メロン味」・「コーヒー味」・「チョコレート味」など、
価格は少し高めですが、こちらも非常に美味しくて
たまには(笑)買ってます。
私は真冬でも食べる「ガリガリ部」(←この呼び名は本当にあります(笑))
に所属してますから、「ひいき」もありますが(苦笑)、
「夏はやっぱり「ガリガリ君」ですよね!!!」(笑)
…以上、提供は「赤木製菓」でした(笑)
ぽちょ
2012年06月18日
名を知らぬ花03
週末は、すっかり更新を忘れて(汗)ゆっくり休んでましたが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
…いやぁ、暑いね(汗)
梅雨も始まってから何日か経過しましたが、
やっと「梅雨らしい」天候になりました(苦笑)。
さてさて、久しぶりの「名を知らぬ花」です。
今回はこれです。

…なんですか?これ?(笑)
続いてアップ

…なんですか?これ?(2回目(笑))
…ん~…「ねじねじ草」?(笑)
良かったらご存知の方、教えてくださいね♪
ぽちょ
皆様いかがお過ごしでしょうか?
…いやぁ、暑いね(汗)
梅雨も始まってから何日か経過しましたが、
やっと「梅雨らしい」天候になりました(苦笑)。
さてさて、久しぶりの「名を知らぬ花」です。
今回はこれです。

…なんですか?これ?(笑)
続いてアップ

…なんですか?これ?(2回目(笑))
…ん~…「ねじねじ草」?(笑)
良かったらご存知の方、教えてくださいね♪
ぽちょ
2012年06月15日
今年もゴーヤに実が!
もう出来始めました!
「グリーンカーテン用」の「観賞用ゴーヤ」です。
食べられません…(涙)…ガッカリ↓
でも、もう実がなり始めたのにはビックリ。

…今回の「ゴーヤ日記」は、諸事情により
私「ぽちょ」が代わりにお送りしましたm(_ _)m
ぽちょ
「グリーンカーテン用」の「観賞用ゴーヤ」です。
食べられません…(涙)…ガッカリ↓
でも、もう実がなり始めたのにはビックリ。

…今回の「ゴーヤ日記」は、諸事情により
私「ぽちょ」が代わりにお送りしましたm(_ _)m
ぽちょ
2012年06月14日
栗の花が咲きました♪
……2日ぶりのブログです(汗)
「仕事」が忙しかったのでお許しを(苦笑)
さてさて本日のネタです(笑)
表題の通り「栗の花」が咲きました。

…キレイですよね♪
花火の「ナイアガラ」みたいです。
続いてアップ

この可憐な花から、あんなトゲトゲが出来るなんて…ねぇ(笑)
今年も秋には沢山の栗の実が出来ることを願っています。
ぽちょ
「仕事」が忙しかったのでお許しを(苦笑)
さてさて本日のネタです(笑)
表題の通り「栗の花」が咲きました。

…キレイですよね♪
花火の「ナイアガラ」みたいです。
続いてアップ

この可憐な花から、あんなトゲトゲが出来るなんて…ねぇ(笑)
今年も秋には沢山の栗の実が出来ることを願っています。
ぽちょ
2012年06月11日
また咲いた「蘭」♪
…はい。
本日誕生日をむかえました、ぽちょです(笑)。
今年で38歳!
随時お嫁さんを募集(笑)しておりますので、
「我こそは!!!」という奇特な方のご応募待ってます(はぁと)(笑)
……閑話休題……
さて「蘭」です。
昨日の「ハイビスカス」にちょっとだけ見切れてましたが、
気が付きましたでしょうか?
ハイビスカスの下の方に見切れるぐらいですから、
小さな花です。

なんで題に「また」って入れたか…
それは、お花に詳しい方ならご存知でしょうが、
蘭の花って、一回咲き終わると次がなかなか咲かないからです。
結構貴重なことだと言ってました。
では、どうやって「もう一度」咲かせたか?
咲かせた本人も「よくわからない」そうです(笑)。
でも、「また咲いた」貴重な「蘭」の花でした♪
ぽちょ
本日誕生日をむかえました、ぽちょです(笑)。
今年で38歳!
随時お嫁さんを募集(笑)しておりますので、
「我こそは!!!」という奇特な方のご応募待ってます(はぁと)(笑)
……閑話休題……
さて「蘭」です。
昨日の「ハイビスカス」にちょっとだけ見切れてましたが、
気が付きましたでしょうか?
ハイビスカスの下の方に見切れるぐらいですから、
小さな花です。

なんで題に「また」って入れたか…
それは、お花に詳しい方ならご存知でしょうが、
蘭の花って、一回咲き終わると次がなかなか咲かないからです。
結構貴重なことだと言ってました。
では、どうやって「もう一度」咲かせたか?
咲かせた本人も「よくわからない」そうです(笑)。
でも、「また咲いた」貴重な「蘭」の花でした♪
ぽちょ
2012年06月10日
もうハイビスカスが!
…咲いてました(びっくり)。
うちにあるハイビスカスは、かなり日当たりのいい場所に
あるので、多少の寒さでは咲き続けています。
でも、咲き始めるには今年は早かったです。

これから冬の足音が聞こえるぐらいまで、
咲き続けて楽しませてくれます♪
ぽちょ
うちにあるハイビスカスは、かなり日当たりのいい場所に
あるので、多少の寒さでは咲き続けています。
でも、咲き始めるには今年は早かったです。

これから冬の足音が聞こえるぐらいまで、
咲き続けて楽しませてくれます♪
ぽちょ
2012年06月09日
アマリリス(赤)
今年も大輪のアマリリスが咲き始めました。
しかし、いつ見ても大きな花ですよねえ。
地に植えてあるので、年々大きくなってきてる気がします。

写真にすると、あまり大きさが伝わりませんが…(汗)
直径で30cm弱ぐらいです。
鮮烈な「紅(あか)」にちょっとベルベットな深みが足されていて、
私は好きな色です♪
ぽちょ
しかし、いつ見ても大きな花ですよねえ。
地に植えてあるので、年々大きくなってきてる気がします。

写真にすると、あまり大きさが伝わりませんが…(汗)
直径で30cm弱ぐらいです。
鮮烈な「紅(あか)」にちょっとベルベットな深みが足されていて、
私は好きな色です♪
ぽちょ
2012年06月08日
双子の梅の実
昨日は「初めて沢山採れた梅の木」の話をアップしましたが、
今日は同じ日に収穫したもう1本の木の話です。
こちらは前にアップした「菅原道真の梅の木」で、
「双子の実がなる」と書いたヤツです。
事務所の子の手を借りて、証明写真(笑)が撮れました。
正面から見たらこんな感じ。

いかがですか?
確かに「双子」だと思いませんか?
次はもうちょっと「仕組み」がわかる写真です。

下から見たら、こんな風になってるんですよ♪
毎年のことですが、本当に不思議な「なり方」をしてます。
ぽちょ
今日は同じ日に収穫したもう1本の木の話です。
こちらは前にアップした「菅原道真の梅の木」で、
「双子の実がなる」と書いたヤツです。
事務所の子の手を借りて、証明写真(笑)が撮れました。
正面から見たらこんな感じ。

いかがですか?
確かに「双子」だと思いませんか?
次はもうちょっと「仕組み」がわかる写真です。

下から見たら、こんな風になってるんですよ♪
毎年のことですが、本当に不思議な「なり方」をしてます。
ぽちょ