QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
丸十スタッフ
丸十スタッフ
静岡県富士市中之郷301
 TEL 0545-81-1260
 FAX 0545-81-3529
 URL http://www13.ocn.ne.jp/~maruju
 E-Mail maruju@lily.ocn.ne.jp

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年08月27日

談合坂SA(下り)

先週、東京への出張の帰りに「談合坂SA」によりました。


リニューアルして1年ぐらい?ですか?(笑)

あまり沢山は通らないので、適当ですが…


沢山食べるところが出来ましたが、今回チョイスしますのは

談合坂プレミアムソフトクリーム」(450円

です。


高いですね(笑)。

出張は社長といってきたのですが、無事終わった為「お疲れ様」の意

を込めて、おごらさせていただきました。


味は濃厚ですが、バターっぽく(油っぽくなく非常にクリーミー

水分量が少ないからか、暑い中でも溶けなくて

最後まで美味しく食べられました。


他にもお勧めはありますが、「甘いもの班」の私(笑)としましては

最後まで「談合坂あんぱん」と争った「プレミアムソフト」を応援します(笑)


皆様も、「談合坂SA」に寄りの際は是非どおぞはぁと



                               ぽちょ  

Posted by 丸十スタッフ at 11:44Comments(0)美味しかった

2012年08月25日

無農薬国産レモン(当たり前(笑))

我が家の「レモンの木」にも今年は沢山の実がつき始めました。




見づらいですが(苦笑)、画面中央に3個ぐらい写っているはず(笑)


続いてアップ




こちらはわかりやすいと思います。

まだまだ青い実ですが、今から収穫が待ち遠しいです♪


あっ!そーそー、タイトルの件ですが、たいそうな意味は無く

「無農薬(放っておいたまま)で国産(うちにいつからか生えている)レモン」

っていう意味です(笑)

(※これレモンじゃない?って気が付いたのはここ4~5年です(笑))



                                ぽちょ  

Posted by 丸十スタッフ at 09:38Comments(0)日々のこと

2012年08月24日

「エルコーン」って知ってますか?

昨日の「駄菓子シリーズ」に入れても良かったのですが、

あまりに懐かしくてつい「写メ」ってしまったから(笑)「シリーズ」に書けません

(↑勝手な自分ルールで「駄菓子シリーズには画像を入れない」と決めてあります(笑))

ので、別途書きます。


この前スーパーに買い物に行きましたら、

もんのすごく懐かしいアイスに出会えましたのでつい購入してしまいました。

それがこちら




エルコーン」です!!!


興奮冷めやらぬまま、パッケージを取ると




こんな感じ。


…どうですか?いいでしょう?この毒々しい緑色(笑)

食べると…素晴らしい!ありえないくらいの「青りんご味」!(笑)

そして、あっというまにフニャフニャになり、クリームが漏れ出すコーン(笑)


やはり「」菓子はこうでないと!!!(笑)


久しぶりに幸せな時間を過ごせました♪(笑)



                                ぽちょ  

Posted by 丸十スタッフ at 09:23Comments(0)美味しかった

2012年08月23日

駄菓子シリーズ47♪

さて、朝夕に心地よい風がふくようになってきましたが、

夏祭りシリーズ」をもう少し続けます(笑)


今回は

わたあめわたがし)」

にしたいと思います。


私のイメージで申し訳ないのですが、

わたあめ=スタンダード」なイメージを持っています。

昔の屋台でよく見かけたのは(地元で)

「やきもろこし」「焼き鳥」「金魚すくい」「みずあめ」「フラッペ」

そして「わたあめ」でした。

今でこそお祭りでは沢山の種類の屋台を見ますが、

昔はこんな程度の屋台しかありませんでした。

そんな中、不思議な工程で作られるわたあめと、

その時人気のキャラクター刷られている派手なビニールの入れ物。

今も美味しいと思いますが、昔は特に美味しく感じられました。


蛇足ですが、翌日になるとグニャーンってなってしまって悲しいですよね(笑)



                           ぽちょ  

Posted by 丸十スタッフ at 08:58Comments(0)美味しかった

2012年08月22日

ハシバミって美味しい♪

皆様、「はしばみ」ってご存知ですか?

私は「はしばみ色」って単語で聞き覚えがありましたが、

初めて「」を食べました。


「はしばみ」は「」と書くそうです。

見たことあるような漢字ですが、これを「はしばみ」って読むとは知りませんでした。


さて実物です。




これが「はしばみ」です。

まあ「どんぐり」などと同じような木の実です。

中身は、





こんな感じです。


とても硬い殻に包まれていて、写真のように「切れ込み」が無ければ

ペンチのようなものでつぶさないと割れません。

実はとてもキレイな乳白色

味は濃厚なコクに、香ばしい香りが強いナッツの味です。

それもそのはず、多少の種類の違はありますが

外国では「マカダミアナッツ」として親しまれているそうです。

日本にもあったんですねマカダミアナッツ



                                ぽちょ  

Posted by 丸十スタッフ at 09:15Comments(0)美味しかった

2012年08月21日

ひまわり咲き始めました♪

夏も終わろうとしている「8月21日」。

やっとひまわり」が咲き始めました




背もこんなに高くなって、立派な花を咲かせています




「ひまわり」って元気になる花だと思いませんか?

今年も一杯種が取れたらいいなあ


でも、この「一輪」以外は…




まだこんな感じなんですけどね(苦笑)



                       ぽちょ  

Posted by 丸十スタッフ at 08:41Comments(2)日々のこと

2012年08月20日

蒲の穂

田舎に住んでいるのに(笑)、初めて「がまの穂」を見ました。




写真や映像では何度も見ていましたが、

本物には本物の迫力がありました(笑)

もっと「可愛い」感じの物を想像していたんだけどなあ(笑)

意外と可愛くない


でも、生命力に満ち溢れた真っ直ぐに天に向かうその「立ち姿」に

明日も頑張ろう」って励まされた気がしました。



                           ぽちょ  

Posted by 丸十スタッフ at 09:26Comments(0)日々のこと

2012年08月18日

駄菓子シリーズ46♪

夏が終わらないうちに(笑)連続更新です(笑)


さて今回の「夏祭りシリーズ」は

りんご飴」です。


カテゴリー的に「イチゴ飴・アンズ飴・ぶどう飴」も入れようとしましたが、

大きさと「りんご飴」の持つ雰囲気が、他者とは違う気がしましたので、

また別の機会に。


さて、「りんご飴」です。

私はゴリゴリシャクシャクと、「飴とりんご」の食感甘さの違が心地よく、

結構好きなお菓子です。

これも昨日の「チョコバナナ」と同様、現在では多彩な色と味がありますよね。

昨日のチョコバナナのあいまいな記憶(苦笑)とは違い、

りんご飴に初めて「」が出たときの衝撃は覚えています。

緑があまりに濃く、りんごの赤に重なり気持ち悪い色(笑)だったからです。

今もりんご飴は「赤」しか食べません。


そういえば「姫りんご」の「りんご飴」もありますよね。

私にはちょっと酸っぱ過ぎてあまり好きではありませんけど(苦笑)

見た目のキュートは「屋台B級グルメ」の中でも群を抜いて華がありますよね。



                                     ぽちょ  

Posted by 丸十スタッフ at 09:07Comments(0)美味しかった

2012年08月17日

駄菓子シリーズ45♪

さてさて、「盆休み」も終わりましたが…

皆様如何過ごされましたでしょうか?

私は…まあ疲れました(苦笑)。祭壇飾って、棚経してもらって、おばあちゃんのお世話して(笑)

まだ「お休み」の方もいらっしゃいますでしょうが、

体調には十分お気をつけ下さいね。


では復活一発目のブログです…

前回「夏だから夏祭りネタを…」って書いていましたら、

もう夏も終わりが近付いてしまいました(笑)

そういう訳で、駆け足で「夏祭りシリーズ」を書いていきたいと思います。


今回は

チョコバナナ」です♪


…はて?…チョコバナナって、いつ頃からありましたっけ

私が小さい頃には無かった気が…(苦笑)

ということは、「ここ30年程」で出てきたヤツということになりますね。


最初は「黒い=普通のチョコ」しかなかった記憶が。

今は「赤・白・黄色・青・緑」など非常に多彩になりました。

私は昔ながらのタイプばかり食べていますが、

「ミルク・ストロベリー・ミント・メロン」など、本当に味も多彩になりましたね。


ところで、ちょっとだけ脱線

は「チョコバナナ」に少しこだわりが。

それは「切れ端の三角形の部分を5個ぐらい刺したタイプしか買わない

ということです。

それは「一本物」よりも断面積が大きいので、

ノーマルなヤツに比べてチョコレートが沢山かかっているからです(笑)

どうだいセコイだろぅ)」

上記の理由にプラスして「食べやすい」のもあるのですけどね。


皆様は、「一本物」と「端っぽ」。どちらがお好きですか



                                  ぽちょ  

Posted by 丸十スタッフ at 14:25Comments(0)美味しかった

2012年08月13日

名を知らぬ花04

久しぶりの「名を知らぬ花」シリーズの4回目

前の3回と比べて、「おそらくユリ科の花である」とわかっているだけ

一歩すすんでいますが、名前はやっぱりわかりません(苦笑)

でも、こんなに暑い中可憐に咲いていた姿に惹かれシャッターを切りました。




この佇まい…周りの葉っぱがワシャワシャしている分(笑)

花の可憐さが引き立っていると思いませんか?





たいした特徴はありませんが、何か惹かれた「花」でした。


追伸…「お盆中」は諸々忙しい為アップ出来ません(汗)。

    お盆が開けた17日からまた再開します。

    お出かけの皆様、お気を付けて。



                                 ぽちょ  

Posted by 丸十スタッフ at 09:56Comments(0)日々のこと