2012年08月18日
駄菓子シリーズ46♪
夏が終わらないうちに(笑)連続更新です(笑)
さて今回の「夏祭りシリーズ」は
「りんご飴」です。
カテゴリー的に「イチゴ飴・アンズ飴・ぶどう飴」も入れようとしましたが、
大きさと「りんご飴」の持つ雰囲気が、他者とは違う気がしましたので、
また別の機会に。
さて、「りんご飴」です。
私はゴリゴリシャクシャクと、「飴とりんご」の食感と甘さの違いが心地よく、
結構好きなお菓子です。
これも昨日の「チョコバナナ」と同様、現在では多彩な色と味がありますよね。
昨日のチョコバナナのあいまいな記憶(苦笑)とは違い、
りんご飴に初めて「緑」が出たときの衝撃は覚えています。
緑があまりに濃く、りんごの赤に重なり気持ち悪い色(笑)だったからです。
今もりんご飴は「赤」しか食べません。
そういえば「姫りんご」の「りんご飴」もありますよね。
私にはちょっと酸っぱ過ぎてあまり好きではありませんけど(苦笑)
見た目のキュートさは「屋台B級グルメ」の中でも群を抜いて華がありますよね。
ぽちょ
さて今回の「夏祭りシリーズ」は
「りんご飴」です。
カテゴリー的に「イチゴ飴・アンズ飴・ぶどう飴」も入れようとしましたが、
大きさと「りんご飴」の持つ雰囲気が、他者とは違う気がしましたので、
また別の機会に。
さて、「りんご飴」です。
私はゴリゴリシャクシャクと、「飴とりんご」の食感と甘さの違いが心地よく、
結構好きなお菓子です。
これも昨日の「チョコバナナ」と同様、現在では多彩な色と味がありますよね。
昨日のチョコバナナのあいまいな記憶(苦笑)とは違い、
りんご飴に初めて「緑」が出たときの衝撃は覚えています。
緑があまりに濃く、りんごの赤に重なり気持ち悪い色(笑)だったからです。
今もりんご飴は「赤」しか食べません。
そういえば「姫りんご」の「りんご飴」もありますよね。
私にはちょっと酸っぱ過ぎてあまり好きではありませんけど(苦笑)
見た目のキュートさは「屋台B級グルメ」の中でも群を抜いて華がありますよね。
ぽちょ
Posted by 丸十スタッフ at 09:07│Comments(0)
│美味しかった