2012年03月02日
明日は「ひな祭り」
男の私が「ひな祭り」って変ですが(笑)、
昔から美味しいもののイメージが強かったです。
カテゴリーの「美味しかった」の「った」の過去形にぴったりの話(笑)
小学校の「給食」の時間、「ひな祭り」の日って、
「ひし餅」の形をした「三色」の「プリン&ゼリー」って覚えてませんか?
「赤・白・緑」の三層で、「半分凍って」いて…
毎年この時期になると20年以上前なのに思い出します。
もちろん「ひなあられ」「甘酒」もありますが、
私にとっての「ひな祭り」はイコール「給食のひし餅型プリン」です♪
ぽちょ
昔から美味しいもののイメージが強かったです。
カテゴリーの「美味しかった」の「った」の過去形にぴったりの話(笑)
小学校の「給食」の時間、「ひな祭り」の日って、
「ひし餅」の形をした「三色」の「プリン&ゼリー」って覚えてませんか?
「赤・白・緑」の三層で、「半分凍って」いて…
毎年この時期になると20年以上前なのに思い出します。
もちろん「ひなあられ」「甘酒」もありますが、
私にとっての「ひな祭り」はイコール「給食のひし餅型プリン」です♪
ぽちょ
2012年03月02日
ブログへの道 ~第16話~
「ちょこっとカスタマイズ」の作成にかかった私達…
前作までの「突発対応」と「ロングスパン」、その中間に位置する
「すぐには直さなくて大丈夫、だけど、近いうちにはやりたい」
を叶える為にはどんなアプローチがいいのかな?
明確な目的とターゲットが見えていましたが、
前の商品との「差」を、どこに出せるかな?
今回は結構悩みました(汗)
その苦労の結果がこれです

入れる写真や、差異の出し方などに苦労しました。
ここに「丸十鉄工所 営業 三本柱」が完成しました。
ぽちょ
前作までの「突発対応」と「ロングスパン」、その中間に位置する
「すぐには直さなくて大丈夫、だけど、近いうちにはやりたい」
を叶える為にはどんなアプローチがいいのかな?
明確な目的とターゲットが見えていましたが、
前の商品との「差」を、どこに出せるかな?
今回は結構悩みました(汗)
その苦労の結果がこれです
入れる写真や、差異の出し方などに苦労しました。
ここに「丸十鉄工所 営業 三本柱」が完成しました。
ぽちょ