QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
丸十スタッフ
丸十スタッフ
静岡県富士市中之郷301
 TEL 0545-81-1260
 FAX 0545-81-3529
 URL http://www13.ocn.ne.jp/~maruju
 E-Mail maruju@lily.ocn.ne.jp

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年03月09日

ブログへの道 ~第24話の2(笑)~

…はい。

完結編」の「後編」です(苦笑)。


え~と…前回は「やる気満々の前田さん)」

(↑なんか「字面」が失礼な感じですみません(苦笑)、前田さん)

が、パソコン片手に待ち受けてる(←これも失礼ですね(苦笑))ところまででしたよね。


それでは……


いつもの通り席にとおされた私達。目の前に座る前田さん。

開かれるパソコン>。「イーラーパーク」の文字


さあ、ブログのタイトルはどうしましょう

………えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!

ブログの勉強ちゃうのん?(

いきなりすぎて(笑)、判断能力が落ちてるところに

とりあえず「丸十スタッフブログ」にしましょう

は、はあ

パスワードは一応これで。」

は、はあ

書き方もこんな感じで

は、はあ

じゃあ、頑張って書きましょう♪」

は、はあ

………「


これが「ブログへの道」の真実です(笑)


もちろん今も大変ですが(汗)、書くことが好きだし、

「丸十鉄工所」の名前も少しずつ広めていけたらいいし、

今は始めて良かったと思っています。

急な始まりで(笑)、前田さんはじめ色々な方にご迷惑をかけながら

続けています。

これからも、迷惑をかけるでしょう(笑)

でも一人でも読んでいただけてちょっとでもクスッ」や「そうなんだ

って思ってもらえるようかいていけたらいいな

そう思ってます。

今回で、一応「ブログへの道」というストーリーは一段落しますが、

まだまだ頑張って書いていきたいと思います。


                                 ぽちょ

  

Posted by 丸十スタッフ at 15:25Comments(0)ビジネス

2012年03月09日

ブログへの道 ~第24話(完結編?)~

さあ、スタート時は「書かされてる感」(笑)満載だった「ブログへの道」も、

回数を重ねるごとに面白くなってしまい(苦笑)、

終わってしまうのが惜しいですが)、「完結編」です。

…って、今打ちながら「書き忘れてる事」を思い出したりしてるので(笑)

まだ続くのかな?(笑)


さて続きです…「ビジネスブログ」の講習には出られなかった私。

そんなある日、

ブログの勉強をしませんか?うち(f-Biz)に来ている前田(さん)は

 コンピューターのプロだから」

と、お誘いを受けました。

「やるかどうかはわからないけれど、とりあえず話しを聞けるなら

 折角だから聞いてみよう。」

と、アポを取らせていただきました……


当日……

私たちを待っていたのはパソコンを構えてやる気満々(笑)の

前田さんでした…


……………あっ!!!

「完結編」なのに続いちゃった!!!(

それでは「完結編 後編」に続く(笑)


                               ぽちょ  

Posted by 丸十スタッフ at 14:00Comments(0)ビジネス

2012年03月09日

ハイブリッドな梅♪

正確には「ハイブリッド」かどうか(苦笑)わかりませんが、

うちに咲く一本だけ変わっています。




画像でお分かりいただけますでしょうか

続けてもう二枚





更にポン♪





これならなんとなく伝わりますか?


そうです。うちの梅の木は

一本に白梅」と「紅梅」が咲いているんです。」

更に最近では、色が混ざって「ピンク色」の花も咲きます


私は男の子(笑)ですが、花が好きです。

梅ももちろん好きですが、うちに咲く「ハイブリッド梅」が特に好きです


満開の梅を見ながら、「今年も沢山「実」が取れるかな?」と、

もう散った後を考えながら眺めています(笑)


                                 ぽちょ  

Posted by 丸十スタッフ at 11:24Comments(3)日々のこと