2012年03月07日
駄菓子シリーズ4♪
はい、今回の商品は「さくらんぼ餅」です。
そうです、あの「3×5列」ぐらいの透明なプラスティックの容器に入っている
あの可愛いヤツ(笑)です。
鮮烈なピンク色に、固めの歯ごたえ。
またこの「歯ごたえ」が今の季節はガチガチになって(笑)噛みづらい(苦笑)
今で言えば「グミ」になるのでしょうか?
なんか、「緑色(青りんご?)」もあったような…
あれを付属の爪楊枝でプスプス刺しながら食べるのが好きでした♪
これは確か今も見かけると思います。
「すごく美味しいよ」とは言いませんが(苦笑)
しみじみした食味が郷愁を誘います(笑)
ぽちょ
そうです、あの「3×5列」ぐらいの透明なプラスティックの容器に入っている
あの可愛いヤツ(笑)です。
鮮烈なピンク色に、固めの歯ごたえ。
またこの「歯ごたえ」が今の季節はガチガチになって(笑)噛みづらい(苦笑)
今で言えば「グミ」になるのでしょうか?
なんか、「緑色(青りんご?)」もあったような…
あれを付属の爪楊枝でプスプス刺しながら食べるのが好きでした♪
これは確か今も見かけると思います。
「すごく美味しいよ」とは言いませんが(苦笑)
しみじみした食味が郷愁を誘います(笑)
ぽちょ
2012年03月06日
ブログへの道 ~第21話(ちょっと過去事例編)~
……はい…とりあえず一段落しました(笑)ぽちょです。
とりあえず明確な営業「三本柱」を製作しました。
……あれ?
「ブログへの道」……あっ!
肝心の「ブログ」にたどり着くまでがまだ書けてない(汗)
諸々「はしょって」もいいけど(苦笑)それでは折角のタイトルの名折れです。
さてさて、弊社の「強み」を最大限に発揮出来るであろう「三本柱」。
今でこそアポを取らない営業が「苦」にならなくなりましたが、
「書き忘れた事」を思い出したので(笑)、
今回はまだ慣れていない頃のちょっとだけ過去の事例を…
それは「マシンドクター Q&A集」が出来る前ぐらい頃のことです。
いつもの通り「アポなし営業活動」を続けていた時、
とあるお客様に対しての面会が終わった後です。
その時「いい感じ」での説明やアピールが出来ました。
お客様の食いつきも悪くなく、ホッとしたことを覚えています。
この営業のすぐ後「Q&A集」が出来たのですが、
出来上がったチラシを見てうちの社の人間が
「この前の営業の時に、このチラシがあったら良かったね。」
「え?」と私
「だってこの「Q&A集」に載ってることを一生懸命説明したじゃん」
「あっ!そうか!」
なんか別に普通の感じですが(苦笑)、実はこれ「すごいこと」だったんです。
自分たちが一生懸命説明していたこと=アピールポイント
これって相手に「会えて」初めて伝わることですよね。
それが、もし会えなかったとしてもこの「チラシ」を見てもらえることがあれば
自分たちの「アピールしたい」ことが伝わるかもしれないんです。
「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」な営業を今も続けている私達にとって
これは「すごい武器」になるな…と直感しました。
事実、現在もこの「マルジュウマシンドクター Q&A集」は重要なウェイトを
占めるチラシになってます。
どんなに素晴らしく近代的な大きな会社でも、家内工業のように頑張っている小さな会社でも、
必ず「困っている事」があります。
確かに今の時代、「いいよ」と二つ返事で仕事をいただけるような環境ではありません。
でも、必ず困ってます。
そこを見つけるには結局コツコツ愚直に続けていくしかないのかなあって
今日はちょっと真面目(笑)
これからも「一番近い鉄工所」になれるように頑張っていこっと(はぁと)
ぽちょ
とりあえず明確な営業「三本柱」を製作しました。
……あれ?
「ブログへの道」……あっ!
肝心の「ブログ」にたどり着くまでがまだ書けてない(汗)
諸々「はしょって」もいいけど(苦笑)それでは折角のタイトルの名折れです。
さてさて、弊社の「強み」を最大限に発揮出来るであろう「三本柱」。
今でこそアポを取らない営業が「苦」にならなくなりましたが、
「書き忘れた事」を思い出したので(笑)、
今回はまだ慣れていない頃のちょっとだけ過去の事例を…
それは「マシンドクター Q&A集」が出来る前ぐらい頃のことです。
いつもの通り「アポなし営業活動」を続けていた時、
とあるお客様に対しての面会が終わった後です。
その時「いい感じ」での説明やアピールが出来ました。
お客様の食いつきも悪くなく、ホッとしたことを覚えています。
この営業のすぐ後「Q&A集」が出来たのですが、
出来上がったチラシを見てうちの社の人間が
「この前の営業の時に、このチラシがあったら良かったね。」
「え?」と私
「だってこの「Q&A集」に載ってることを一生懸命説明したじゃん」
「あっ!そうか!」
なんか別に普通の感じですが(苦笑)、実はこれ「すごいこと」だったんです。
自分たちが一生懸命説明していたこと=アピールポイント
これって相手に「会えて」初めて伝わることですよね。
それが、もし会えなかったとしてもこの「チラシ」を見てもらえることがあれば
自分たちの「アピールしたい」ことが伝わるかもしれないんです。
「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」な営業を今も続けている私達にとって
これは「すごい武器」になるな…と直感しました。
事実、現在もこの「マルジュウマシンドクター Q&A集」は重要なウェイトを
占めるチラシになってます。
どんなに素晴らしく近代的な大きな会社でも、家内工業のように頑張っている小さな会社でも、
必ず「困っている事」があります。
確かに今の時代、「いいよ」と二つ返事で仕事をいただけるような環境ではありません。
でも、必ず困ってます。
そこを見つけるには結局コツコツ愚直に続けていくしかないのかなあって
今日はちょっと真面目(笑)
これからも「一番近い鉄工所」になれるように頑張っていこっと(はぁと)
ぽちょ
2012年03月06日
駄菓子シリーズ3(笑)
調子にのって3弾♪
今回は「おっぱいアイス」にスポットを当てたいと思います。
おっぱいアイス…名前は正式には何だろう?(笑)
「風船に入ったバニラ味のアイス」で、
「先っちょをハサミで切ってチューチュー吸いながら食べる」
といえばわかっていただけますでしょうか?
途中までは、かなり頑張って風船を揉みながらでないと
アイスがなかなか出てこないのですが、段々溶けてくると
風船が縮まってくる分、すごいスピードで噴出してしまい
最後にはどことなく切なさが残るアイス(笑)。
ちょっぴり「人生」にも似た(笑)お菓子。
違った意味で、「やめられない(し)止まらない」(苦笑)を
表現していたアイスでした。
ぽちょ
今回は「おっぱいアイス」にスポットを当てたいと思います。
おっぱいアイス…名前は正式には何だろう?(笑)
「風船に入ったバニラ味のアイス」で、
「先っちょをハサミで切ってチューチュー吸いながら食べる」
といえばわかっていただけますでしょうか?
途中までは、かなり頑張って風船を揉みながらでないと
アイスがなかなか出てこないのですが、段々溶けてくると
風船が縮まってくる分、すごいスピードで噴出してしまい
最後にはどことなく切なさが残るアイス(笑)。
ちょっぴり「人生」にも似た(笑)お菓子。
違った意味で、「やめられない(し)止まらない」(苦笑)を
表現していたアイスでした。
ぽちょ
2012年03月06日
ブログへの道 ~第20話~
いやぁ、「20話」です。
やっと「今」に近付きました。
きっと「書き落とし」ていることもあると思いますので、
また振り返ることになるのでしょうが(苦笑)…
さてさて、前回までの商品とはまた違ったアプローチで
作り直している「マルジュウマシンドクター」。
「より医者っぽく」
「より急患(突発的な)に対応」
するべく考えました。
そしてやっと完成したのがこの形

「New マルジュウマシンドクター」です♪
前回の「マシンドクター」よりも余計な内容を省き、
「スピーディな対応能力」をアピールの中心におきました。
さてと…
次はどんな「隙間」を狙ってみるかな…(笑)
ぽちょ
やっと「今」に近付きました。
きっと「書き落とし」ていることもあると思いますので、
また振り返ることになるのでしょうが(苦笑)…
さてさて、前回までの商品とはまた違ったアプローチで
作り直している「マルジュウマシンドクター」。
「より医者っぽく」
「より急患(突発的な)に対応」
するべく考えました。
そしてやっと完成したのがこの形
「New マルジュウマシンドクター」です♪
前回の「マシンドクター」よりも余計な内容を省き、
「スピーディな対応能力」をアピールの中心におきました。
さてと…
次はどんな「隙間」を狙ってみるかな…(笑)
ぽちょ
2012年03月05日
ブログへの道 ~第19話~
…はい、月曜日です。今週も一週間が始まりました(苦笑)
月曜日は、週の中で一番「体に負担がかかる日」だと読みました。
精神的にも肉体的にも不安定な曜日ですので、
重大な決断や商談にはむかない…と書いてありました(苦笑)
でも、働く人にとって関係ありません(苦笑)ので、
まぁ怖い上司を怒らせないように気を付けましょう(汗)
さてさて前回、「ちょこっとカスタマイズ」完成後、
最初の商品「マルジュウマシンドクター」の「ぼやぁ」に気付いた私達。
サブマネージャーに相談です。
「もっと的を絞ったものに変えたいのですが…」や、
「「マシンドクター」っぽさを押し出したいなあ」など。
最初の商品ですから、詰め込みたかったものをMAXで入れてありましたので
先ずは「スリム」にしていくところからです。
「ドクター」=「医者」「急患」
そんなイメージと、攻めるべき相手(お客様)のニーズはどこにあるか?
鉄工所と商品のギャップを武器にしたかったので、
仕事のアピールを強くしないで「お医者さんぽく」を強調して…
回数をこなしてきたので、なんとなく慣れてはきましたが、
毎回毎回何か「脳」の違うとこを刺激されているようで(苦笑)大変でした。
ぽちょ
月曜日は、週の中で一番「体に負担がかかる日」だと読みました。
精神的にも肉体的にも不安定な曜日ですので、
重大な決断や商談にはむかない…と書いてありました(苦笑)
でも、働く人にとって関係ありません(苦笑)ので、
まぁ怖い上司を怒らせないように気を付けましょう(汗)
さてさて前回、「ちょこっとカスタマイズ」完成後、
最初の商品「マルジュウマシンドクター」の「ぼやぁ」に気付いた私達。
サブマネージャーに相談です。
「もっと的を絞ったものに変えたいのですが…」や、
「「マシンドクター」っぽさを押し出したいなあ」など。
最初の商品ですから、詰め込みたかったものをMAXで入れてありましたので
先ずは「スリム」にしていくところからです。
「ドクター」=「医者」「急患」
そんなイメージと、攻めるべき相手(お客様)のニーズはどこにあるか?
鉄工所と商品のギャップを武器にしたかったので、
仕事のアピールを強くしないで「お医者さんぽく」を強調して…
回数をこなしてきたので、なんとなく慣れてはきましたが、
毎回毎回何か「脳」の違うとこを刺激されているようで(苦笑)大変でした。
ぽちょ
2012年03月05日
駄菓子シリーズ2(笑)
週のはじめが「このシリーズ」ですが(苦笑)、よろしかったらお付き合い下さい。
今回は「ヨーグル」です。
そう!あのプラスティックの小さな器に入ったアレ。
うまいんだかまずいんだか分からない(笑)
口溶けの悪い(笑)、バタークリームみたいな
ヨーグルトクリーム味のアレです。
この前、愕然とした事実がテレビでやってました。
アレには「乳製品」が一切入っていない!
びっくりでした(笑)
「美味しい」or「不味い」ではなく、「好き」です(笑)
あの小さなヘラで、容器の隅っこをすくうのが好き(笑)
今は食べないので(苦笑)知りませんが、昔は「紙のふた」の裏
に「当たり外れ」が書いてあって、当たると嬉しいけど
二個目はいらないとこが好き(笑)
今回は「ポエム」ではなく「韻(いん)」を踏んでみました(笑)
ぽちょ
今回は「ヨーグル」です。
そう!あのプラスティックの小さな器に入ったアレ。
うまいんだかまずいんだか分からない(笑)
口溶けの悪い(笑)、バタークリームみたいな
ヨーグルトクリーム味のアレです。
この前、愕然とした事実がテレビでやってました。
アレには「乳製品」が一切入っていない!
びっくりでした(笑)
「美味しい」or「不味い」ではなく、「好き」です(笑)
あの小さなヘラで、容器の隅っこをすくうのが好き(笑)
今は食べないので(苦笑)知りませんが、昔は「紙のふた」の裏
に「当たり外れ」が書いてあって、当たると嬉しいけど
二個目はいらないとこが好き(笑)
今回は「ポエム」ではなく「韻(いん)」を踏んでみました(笑)
ぽちょ
2012年03月04日
駄菓子シリーズ(笑)
前に「うまい棒」のことを書きましたが、
私はこの歳になっても(37歳)「駄菓子」が好きです(汗)。
最近は「コンビニ」できれいに袋に入ってオシャレに売られている駄菓子…
でも「駄菓子」は「「駄」菓子」なので、昔のちょっと衛生環境に難がある(笑)
駄菓子屋さんで買いたいものです。
好きな駄菓子は沢山ありますが、今回は「UFOチョコ」にスポットを当てたいと思います。
昔は「むき出し」のまま箱に入れられて売られていたあなた…
今はキレイな衣装を身につけ、少し小さくなったあなた…
いい意味でお口で溶けづらい下品なチョコレート味が魅力のあなた…
少し固めのカステラが、初々しく歯に当たるとホロッと崩れるあなた…
今も好きです…
……(爆)
なんじゃこれ(笑)
また「駄菓子」への愛を語ります(笑)
好きです「UFOチョコ」
ぽちょ
私はこの歳になっても(37歳)「駄菓子」が好きです(汗)。
最近は「コンビニ」できれいに袋に入ってオシャレに売られている駄菓子…
でも「駄菓子」は「「駄」菓子」なので、昔のちょっと衛生環境に難がある(笑)
駄菓子屋さんで買いたいものです。
好きな駄菓子は沢山ありますが、今回は「UFOチョコ」にスポットを当てたいと思います。
昔は「むき出し」のまま箱に入れられて売られていたあなた…
今はキレイな衣装を身につけ、少し小さくなったあなた…
いい意味でお口で溶けづらい下品なチョコレート味が魅力のあなた…
少し固めのカステラが、初々しく歯に当たるとホロッと崩れるあなた…
今も好きです…
……(爆)
なんじゃこれ(笑)
また「駄菓子」への愛を語ります(笑)
好きです「UFOチョコ」
ぽちょ
2012年03月04日
ブログへの道 ~第18話~
前回「マルジュウマシンドクターってなんか「ぼやぁ」ってしてない?」…
最初に作った「マルジュウマシンドクター」。
「うち(丸十鉄工所)」の「いいところ」・「セールスポイント」を目一杯詰め込みたい!!!」
という思いで、製作しました。
でも、その後「生涯現役」と「ちょこっとカスタマイズ」を作っていきましたら、
どんどん専門的な商品になってきました。
そうすると、「マシンドクター」に詰め込んだ「セールスポイント」が、
他の二商品の「思い」ともかぶってしまうところが出てきました。
それが「ぼやぁ」の原因でした。
そこで、折角「マルジュウマシン「ドクター」」なんだから、
もっと「ドクター色」を出した方がいいのでは?
サブマネージャーにまたまた投げてみました。
ぽちょ
最初に作った「マルジュウマシンドクター」。
「うち(丸十鉄工所)」の「いいところ」・「セールスポイント」を目一杯詰め込みたい!!!」
という思いで、製作しました。
でも、その後「生涯現役」と「ちょこっとカスタマイズ」を作っていきましたら、
どんどん専門的な商品になってきました。
そうすると、「マシンドクター」に詰め込んだ「セールスポイント」が、
他の二商品の「思い」ともかぶってしまうところが出てきました。
それが「ぼやぁ」の原因でした。
そこで、折角「マルジュウマシン「ドクター」」なんだから、
もっと「ドクター色」を出した方がいいのでは?
サブマネージャーにまたまた投げてみました。
ぽちょ
2012年03月03日
ブログへの道 ~第17話~
さてさて…、前回の「16話」で弊社の「営業 三本柱」となる三商品、
「マルジュウマシンドクター」・「生涯現役」・「ちょこっとカスタマイズ」
が完成しました。
そこに「早分かり 丸十鉄工所(会社案内)」と「マシンドクター Q&A集」
を加えた「5枚」体制で、今も営業を続けています。
前にも書きましたが、弊社の営業って
「今日は、〇〇個売れました」とか「〇〇個発注」など、
「営業(HP・ブログ含む)、即「売り上げ」」っていう仕事ではないので、
一生懸命営業に出ても効果がわかりづらいんです。
でも立ち止まることはしたくないので、頑張ってます。
…ある日…
営業用のチラシを眺めながら「あること」を感じました…
「今の「マルジュウマシンドクター」って、なんか「ぼやぁ」ってしてない?」
ぽちょ
「マルジュウマシンドクター」・「生涯現役」・「ちょこっとカスタマイズ」
が完成しました。
そこに「早分かり 丸十鉄工所(会社案内)」と「マシンドクター Q&A集」
を加えた「5枚」体制で、今も営業を続けています。
前にも書きましたが、弊社の営業って
「今日は、〇〇個売れました」とか「〇〇個発注」など、
「営業(HP・ブログ含む)、即「売り上げ」」っていう仕事ではないので、
一生懸命営業に出ても効果がわかりづらいんです。
でも立ち止まることはしたくないので、頑張ってます。
…ある日…
営業用のチラシを眺めながら「あること」を感じました…
「今の「マルジュウマシンドクター」って、なんか「ぼやぁ」ってしてない?」
ぽちょ
2012年03月02日
明日は「ひな祭り」
男の私が「ひな祭り」って変ですが(笑)、
昔から美味しいもののイメージが強かったです。
カテゴリーの「美味しかった」の「った」の過去形にぴったりの話(笑)
小学校の「給食」の時間、「ひな祭り」の日って、
「ひし餅」の形をした「三色」の「プリン&ゼリー」って覚えてませんか?
「赤・白・緑」の三層で、「半分凍って」いて…
毎年この時期になると20年以上前なのに思い出します。
もちろん「ひなあられ」「甘酒」もありますが、
私にとっての「ひな祭り」はイコール「給食のひし餅型プリン」です♪
ぽちょ
昔から美味しいもののイメージが強かったです。
カテゴリーの「美味しかった」の「った」の過去形にぴったりの話(笑)
小学校の「給食」の時間、「ひな祭り」の日って、
「ひし餅」の形をした「三色」の「プリン&ゼリー」って覚えてませんか?
「赤・白・緑」の三層で、「半分凍って」いて…
毎年この時期になると20年以上前なのに思い出します。
もちろん「ひなあられ」「甘酒」もありますが、
私にとっての「ひな祭り」はイコール「給食のひし餅型プリン」です♪
ぽちょ