QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
丸十スタッフ
丸十スタッフ
静岡県富士市中之郷301
 TEL 0545-81-1260
 FAX 0545-81-3529
 URL http://www13.ocn.ne.jp/~maruju
 E-Mail maruju@lily.ocn.ne.jp

2012年03月06日

ブログへの道 ~第21話(ちょっと過去事例編)~

……はい…とりあえず一段落しました(笑)ぽちょです。

とりあえず明確な営業「三本柱」を製作しました。


……あれ

ブログへの道」……あっ

肝心の「ブログ」にたどり着くまでがまだ書けてな(汗)

諸々「はしょって」もいいけど(苦笑)それでは折角のタイトルの名折れです。


さてさて、弊社の「強み」を最大限に発揮出来るであろう「三本柱」。

今でこそアポを取らない営業が「苦」にならなくなりましたが、

書き忘れた事」を思い出したので(笑)、

今回はまだ慣れていない頃のちょっとだけ過去の事例を…


それは「マシンドクター Q&A集」が出来る前ぐらい頃のことです。


いつもの通り「アポなし営業活動」を続けていた時、

とあるお客様に対しての面会が終わった後です。

その時「いい感じ」での説明やアピールが出来ました

お客様の食いつきも悪くなく、ホッとしたことを覚えています

この営業のすぐ後「Q&A集」が出来たのですが

出来上がったチラシを見てうちの社の人間が

この前の営業の時に、このチラシがあったら良かったね。」

「え?」と私

だってこの「Q&A集」に載ってることを一生懸命説明したじゃん

「あっ!そうか!」


なんか別に普通の感じですが(苦笑)、実はこれ「すごいこと」だったんです


自分たちが一生懸命説明していたこと=アピールポイント

これって相手に「会えて」初めて伝わることですよね

それが、もし会えなかったとしてもこの「チラシ」を見てもらえることがあれば

自分たちの「アピールしたい」ことが伝わるかもしれないんです


「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」な営業を今も続けている私達にとって

これは「すごい武器」になるな…と直感しました。


事実、現在この「マルジュウマシンドクター Q&A集」は重要なウェイト

占めるチラシになってます。


どんなに素晴らしく近代的な大きな会社でも、家内工業のように頑張っている小さな会社でも、

必ず「困っている事」があります。

確かに今の時代、「いいよ」と二つ返事で仕事をいただけるような環境ではありません。

でも、必ず困ってます。

そこを見つけるには結局コツコツ愚直に続けていくしかないのかなあって

今日はちょっと真面目(笑)


これからも「一番近い鉄工所」になれるように頑張っていこっとはぁと


                                     ぽちょ

同じカテゴリー(ビジネス)の記事画像
金山さん参り(in 岐阜)
会社の慰安旅行~in  伊勢~
あっ!キウイだ!
京都の旅(ラスト)
京都の旅3
京都の旅2
同じカテゴリー(ビジネス)の記事
 金山さん参り(in 岐阜) (2012-11-26 08:38)
 ※注目!!!青少年就業支援センターさんに協力を!!! (2012-11-12 08:25)
 会社の慰安旅行~in 伊勢~ (2012-10-19 08:35)
 HP鋭意製作中! (2012-09-05 08:40)
 日経を読んでて… (2012-07-24 08:28)
 頑張りました♪ (2012-07-21 08:56)

Posted by 丸十スタッフ at 15:40│Comments(0)ビジネス
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブログへの道 ~第21話(ちょっと過去事例編)~
    コメント(0)