QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
丸十スタッフ
丸十スタッフ
静岡県富士市中之郷301
 TEL 0545-81-1260
 FAX 0545-81-3529
 URL http://www13.ocn.ne.jp/~maruju
 E-Mail maruju@lily.ocn.ne.jp

2012年10月19日

会社の慰安旅行~in 伊勢~

一週間ぶりのブログですm(_ _)m

さて、一週間ぶりのブログは先週土曜日(13日)に

伊勢に会社で慰安会に行った時の話です。


この日のコースは

来年「第62回 式年遷宮」(20年に1回)を控えております伊勢神宮

お伊勢参り~外宮・内宮参拝~

を計画して行ってきました。


総勢20名を乗せたバスは朝5時45分(汗)に出発、一路東名を西へ。

思ったよりも順調に進みましたが、四日市手前で渋滞…

まあいつもの渋滞かな?と思っていましたが、「事故渋滞」の文字。

…え?

普段なら1時間ぐらいのところを、たっぷり2時間かかりました(苦笑)…

既に1時間押しの状態となり、予定の順番を変更。

もうすぐお昼の為、先に「外宮」に行く予定だったのを「内宮」に。


お昼場所は「勢ノ国屋」さん。伊勢内宮の駐車場のすぐ隣。

そこで、「手こね寿司&伊勢うどん」という黄金タッグ(笑)。

「手こね寿司」も「伊勢うどん」も今まで沢山食べてきましたので、

正直団体向けの食事には期待をしていなかったのですが、

これが結構美味しくて、完食しました


昼食後「内宮」さんへ。

ガイドさんに連れられ往復50分ぐらいで参拝(参拝部分は省略(笑))


その後、自由時間♪

行き先はもちろん「おはらい町」と「おかげ横丁」ですね♪

前に「お伊勢さん道中日記」は書いてますので詳しくは割愛しますが、

今回は

伊勢「横丁サイダー」を取り上げてみようと思います。

最近流行っているご当地「地サイダー」の一種です。

会社の慰安旅行~in  伊勢~


こんなボトル。

味は…今まで結構「地サイダー」を飲んできましたが、

強めの炭酸すっきりとした飲み程よい甘さの余韻と三拍子揃っていて、

なかなかの美味でした♪もう一度飲みたい味です。


さて、渋滞の影響で順番が変わってしまった「外宮」へ。

普段は何も無くて(苦笑)地味な印象の外宮さんですが、

来年は20年に1回の式年遷宮の年であるために、資料館などを建てていて、

お客さんも一杯いました。


帰りには「関ドライブイン」にて「松坂牛 牛串」を食べて

会社の慰安旅行~in  伊勢~

帰路につきました。


帰りは想定内の渋滞のみですんだので、ツアコンとほっと一息(ふぅ)

21時には帰社することができました。


みんなも無事に帰ってこれたし、楽しんでくれたようなので

良かったです♪



                              ぽちょ

同じカテゴリー(ビジネス)の記事画像
金山さん参り(in 岐阜)
あっ!キウイだ!
京都の旅(ラスト)
京都の旅3
京都の旅2
伏見のお稲荷さん
同じカテゴリー(ビジネス)の記事
 金山さん参り(in 岐阜) (2012-11-26 08:38)
 ※注目!!!青少年就業支援センターさんに協力を!!! (2012-11-12 08:25)
 HP鋭意製作中! (2012-09-05 08:40)
 日経を読んでて… (2012-07-24 08:28)
 頑張りました♪ (2012-07-21 08:56)
 あっ!キウイだ! (2012-07-14 11:01)

Posted by 丸十スタッフ at 08:35│Comments(0)ビジネス
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
会社の慰安旅行~in 伊勢~
    コメント(0)