QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
丸十スタッフ
丸十スタッフ
静岡県富士市中之郷301
 TEL 0545-81-1260
 FAX 0545-81-3529
 URL http://www13.ocn.ne.jp/~maruju
 E-Mail maruju@lily.ocn.ne.jp

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年07月30日

駄菓子シリーズ44♪

さてさて、夏も真っ盛り(汗)

皆様、熱中症などには十分お気をつけ下さいね。


今回は、「」を考えたとき「イコール)」「夏祭り」が浮かびました。

そこで、「お祭り」の「お菓子」に注目して何回か書いてみたいと思います。


私の独断と偏見で1回目は

みずあめ

にしたいと思います。


私は、「夏祭り=みずあめ」なんです(笑)

小さい頃、うちの方のお祭りの花形といえば「みずあめ」でした。

今考えるとちょっとショボイですが(笑)、本当に当時は一番輝いていました。


銀色の一斗缶にキラキラ光った透明なみずあめ

その前には、茶色いビンに入った沢山のフレーバー

イチゴ・メロン・オレンジ・ぶどう…

毎回悩んでしまうほどの種類があって楽しかったです。


ローカルルールとしては「小学校低学年」までは、お店においてある

 「ミルク煎餅」をみずあめの両面につけて食べる。

 「小学校高学年」になると、「ミルク煎餅」をつけない。

 ってルールがありました(苦笑)

 意味が分かりませんね(笑)


後、支払い(当時1ヶ50円)を、水槽の中に水が張ってあって、その中に

 キャップを逆さにして沈めてあり、50円玉を上から入れて

 キャップの中に入ったら「もう1ヶもらえる」というルールもありました。



訳の分からない興奮をしてしまいましたが(笑)、

とにかく夜店では一番大好きな「お菓子」でした♪



                             ぽちょ  

Posted by 丸十スタッフ at 09:54Comments(0)美味しかった