2012年04月17日
駄菓子シリーズ28♪
先週には「新東名」も開通して、ますます…
ありがちな挨拶は(前のブログにも書いたので(笑))ここまで。
さて今回は、グッと新しくなりまして
「五円がありますように」
を取り上げたいと思います。
これって、私の記憶が確かならば…私が小学校の「高学年」を
過ぎたあたりにデビューしたような気がします。
いくら私が「いい年」だとしても(苦笑)、
幼い頃には「1個10円」が最低価格でした。
そんな中、ある日突然「1個5円」のチョコレートが登場したんです!
それはそれは驚きました…と思います(笑)。
今も売ってますから知っている方も多いと思いますが、
「五円玉」のイラストが描かれたパッケージの中に、
これまた「五円玉」の形を真似たチョコレート。
こいつがまた、こんな値段のくせに(笑)意外と美味しいんです♪
当時「駄菓子界」では「口溶けの悪い」(笑)「バタークリーム」(笑)みたいな
チョコレート菓子がほとんどでした(苦笑)。
もちろん美味しいチョコレートもありましたが、それは「高い」ヤツで(笑)
私たちが普段お小遣いで買えるのは「前者」のチョコでした。
そんな時、「10円」で「2個」も買える!んですよ!
(※当時は1個から買えましたが、今は「最低2個から」販売するところが多いです)
……ん~……
今、「私たちの時代には「1個10円」が最低価格…」って書きましたが…
打ちながら、「あれ?他にも「5円」のお菓子があった気が…(苦笑)」と
一気に自信が…(汗)
…まあ、今回はいいや!(笑)
という訳で(笑)、今回は比較的新しい駄菓子を取り上げてみました。
ぽちょ
ありがちな挨拶は(前のブログにも書いたので(笑))ここまで。
さて今回は、グッと新しくなりまして
「五円がありますように」
を取り上げたいと思います。
これって、私の記憶が確かならば…私が小学校の「高学年」を
過ぎたあたりにデビューしたような気がします。
いくら私が「いい年」だとしても(苦笑)、
幼い頃には「1個10円」が最低価格でした。
そんな中、ある日突然「1個5円」のチョコレートが登場したんです!
それはそれは驚きました…と思います(笑)。
今も売ってますから知っている方も多いと思いますが、
「五円玉」のイラストが描かれたパッケージの中に、
これまた「五円玉」の形を真似たチョコレート。
こいつがまた、こんな値段のくせに(笑)意外と美味しいんです♪
当時「駄菓子界」では「口溶けの悪い」(笑)「バタークリーム」(笑)みたいな
チョコレート菓子がほとんどでした(苦笑)。
もちろん美味しいチョコレートもありましたが、それは「高い」ヤツで(笑)
私たちが普段お小遣いで買えるのは「前者」のチョコでした。
そんな時、「10円」で「2個」も買える!んですよ!
(※当時は1個から買えましたが、今は「最低2個から」販売するところが多いです)
……ん~……
今、「私たちの時代には「1個10円」が最低価格…」って書きましたが…
打ちながら、「あれ?他にも「5円」のお菓子があった気が…(苦笑)」と
一気に自信が…(汗)
…まあ、今回はいいや!(笑)
という訳で(笑)、今回は比較的新しい駄菓子を取り上げてみました。
ぽちょ
2012年04月16日
「ぽちょ的」新東名アプローチ♪
…はい…皆様、「新東名」には乗りましたか?
東西に162km、「御殿場Jct」から「三ケ日……………
いらんわあ!(笑)
私なんかより、皆様の方が100倍詳しいですよね(笑)
という訳で、私「ぽちょ的」=「食べ物」(笑)から新東名にアプローチしたいと思います。
今ブログを書いてますが、新東名に乗ったのは開通した日の午後7時頃。
「新富士インター」を西へ。

夜+ほとんどトンネル(笑)なので、こんな写真(汗)
目的地は「清水PA」です。
途中の電光掲示板には「清水PA 満車」の文字(汗)
しかし、「目的地」が「清水PA」の為(笑)、頑張って「清水PA」へ。
…案の定(汗)すごい混雑…
「雨なんだから家にいればいいのに」(笑)(←私達こそね(笑))
…で、中はこんな感じ

…ふぅ…
「寅福(とらふく)」さんで、「カツ丼」と「マヨがけチキン南蛮丼」を食べました…
ん?なんで「夕飯」は写真が無いかって?
それは、デザートこそが「今回の目的」だからです!
行列に並ぶことおよそ10分…お目当ての「ユナイテッドアローズ ロンカフェ」のレジへ!

一番ベーシックな「チョコとシナモン」と「キャラメルとシナモン」の2種類♪
外はカリカリ、中はフンワリ♪少し塩味をきかせたバケットのフレンチトーストに、
風味の強いバニラアイスと、甘さを控えたホイップクリーム♪
チョコ(orキャラメル)ソースにシナモンをパパッと♪
冷たさと暖かさ、甘味と塩味の調和♪
どれをとっても「Yummy!!!(美味しい)」で、幸せな後味に
「また食べに来るぞ!」と誓いました♪
…で、帰りは「清水Jct」から「東名」に乗って「富士川SA」へ(笑)…
本当に「食べる為」だけの小旅行でした♪
ぽちょ
東西に162km、「御殿場Jct」から「三ケ日……………
いらんわあ!(笑)
私なんかより、皆様の方が100倍詳しいですよね(笑)
という訳で、私「ぽちょ的」=「食べ物」(笑)から新東名にアプローチしたいと思います。
今ブログを書いてますが、新東名に乗ったのは開通した日の午後7時頃。
「新富士インター」を西へ。

夜+ほとんどトンネル(笑)なので、こんな写真(汗)
目的地は「清水PA」です。
途中の電光掲示板には「清水PA 満車」の文字(汗)
しかし、「目的地」が「清水PA」の為(笑)、頑張って「清水PA」へ。
…案の定(汗)すごい混雑…
「雨なんだから家にいればいいのに」(笑)(←私達こそね(笑))
…で、中はこんな感じ

…ふぅ…
「寅福(とらふく)」さんで、「カツ丼」と「マヨがけチキン南蛮丼」を食べました…
ん?なんで「夕飯」は写真が無いかって?
それは、デザートこそが「今回の目的」だからです!
行列に並ぶことおよそ10分…お目当ての「ユナイテッドアローズ ロンカフェ」のレジへ!

一番ベーシックな「チョコとシナモン」と「キャラメルとシナモン」の2種類♪
外はカリカリ、中はフンワリ♪少し塩味をきかせたバケットのフレンチトーストに、
風味の強いバニラアイスと、甘さを控えたホイップクリーム♪
チョコ(orキャラメル)ソースにシナモンをパパッと♪
冷たさと暖かさ、甘味と塩味の調和♪
どれをとっても「Yummy!!!(美味しい)」で、幸せな後味に
「また食べに来るぞ!」と誓いました♪
…で、帰りは「清水Jct」から「東名」に乗って「富士川SA」へ(笑)…
本当に「食べる為」だけの小旅行でした♪
ぽちょ
2012年04月14日
駄菓子シリーズ27♪
…はい…
すっかり「お花」に押されて(苦笑)書いていませんでしたこのシリーズ…
地味に「27回目」ですm(_ _)m
さてさて今回は
「あんこ玉」
です!!!
…どうですか?復活にふさわしいでしょ?(笑)
まあ地味です(笑)
これこそ覚えている方はいるのでしょうか?
あんこ(純粋な…というよりもちょっと「げんこつ飴」チック)を2センチぐらいの
玉に丸めて、きなこをまぶしてある駄菓子です。
「当たり」は中にBB弾のようなプラスティックの丸い玉が入ってます。
気を付けて食べないと…歯がヤバイです(苦笑)が、
私は当たったことが無いので(笑)わかりません(汗)
前に書いた「きなこ棒」もそうでしたが、昔は
「ドギツイカラーなお菓子」だけでなく、「シンプル」な物も多かったと思います。
ぽちょ
すっかり「お花」に押されて(苦笑)書いていませんでしたこのシリーズ…
地味に「27回目」ですm(_ _)m
さてさて今回は
「あんこ玉」
です!!!
…どうですか?復活にふさわしいでしょ?(笑)
まあ地味です(笑)
これこそ覚えている方はいるのでしょうか?
あんこ(純粋な…というよりもちょっと「げんこつ飴」チック)を2センチぐらいの
玉に丸めて、きなこをまぶしてある駄菓子です。
「当たり」は中にBB弾のようなプラスティックの丸い玉が入ってます。
気を付けて食べないと…歯がヤバイです(苦笑)が、
私は当たったことが無いので(笑)わかりません(汗)
前に書いた「きなこ棒」もそうでしたが、昔は
「ドギツイカラーなお菓子」だけでなく、「シンプル」な物も多かったと思います。
ぽちょ
2012年04月14日
アカメ(赤芽?赤目?)
昨日、会社の「アカメ」を剪定しました。
今日と違い天候に恵まれた為、絶好の「剪定日和」(笑)。
剪定前がこちら

これはこれでいいのですが(苦笑)
そして「剪定後」はこちら

やっぱり「さっぱり」した方がいいですね(笑)
ぽちょ
今日と違い天候に恵まれた為、絶好の「剪定日和」(笑)。
剪定前がこちら

これはこれでいいのですが(苦笑)
そして「剪定後」はこちら

やっぱり「さっぱり」した方がいいですね(笑)
ぽちょ
2012年04月11日
芝川の「枝垂れ八重桜」
芝川シリーズの「八重桜(枝垂れ)」です。
うちに咲く八重桜(枝垂れてない)よりも花弁が少なくて、
その分色も淡く感じます。
桃のようなピンク色の花でしたが、なにせ
撮影当日が「曇り」でしたので、伝わりますでしょうか?

「ひき」の画像では、光が足りなかったため「アップ」の
画像のみですが、雰囲気が伝わればいいな。
ぽちょ
うちに咲く八重桜(枝垂れてない)よりも花弁が少なくて、
その分色も淡く感じます。
桃のようなピンク色の花でしたが、なにせ
撮影当日が「曇り」でしたので、伝わりますでしょうか?

「ひき」の画像では、光が足りなかったため「アップ」の
画像のみですが、雰囲気が伝わればいいな。
ぽちょ
2012年04月10日
つくしんぼ
「ベタ」が続きますが(苦笑)、「土筆」です。
それも一本だけの画像です。
沢山生えてましたが、この一本が可愛くて撮りました♪

他の植物の中で、力強く生きている「つくしんぼ」に
ちょっとだけパワーをもらった気がしました
ぽちょ
それも一本だけの画像です。
沢山生えてましたが、この一本が可愛くて撮りました♪

他の植物の中で、力強く生きている「つくしんぼ」に
ちょっとだけパワーをもらった気がしました
ぽちょ
2012年04月10日
桜&菜の花(ベタな風景)
週末に、非常に「ベタ」な景色(笑)が撮れましたのでアップ♪

…なんか、説明するのも恥ずかしいぐらいの「ベタ」な構図(苦笑)
に、言葉がありません(照)
一応場所は「富士宮市 芝川」です。
ぽちょ

…なんか、説明するのも恥ずかしいぐらいの「ベタ」な構図(苦笑)
に、言葉がありません(照)
一応場所は「富士宮市 芝川」です。
ぽちょ
2012年04月10日
桃越しの桜♪
「あ~あ…散り始めちゃったなあ…」
と、桜を見ていましたら
「おっ!」という景色が見えましたので「パチリ」

…意外に構図が難しくて(汗)、もう一枚

ちょっと邪魔な木がありますが(苦笑)、
「桃の花」越しでの「桜の花」です♪
桃の花の色が強いので、桜が負けてしまってますが(汗)
思ったよりも「いい景色」に感じましたので、撮りました。
ぽちょ
と、桜を見ていましたら
「おっ!」という景色が見えましたので「パチリ」

…意外に構図が難しくて(汗)、もう一枚

ちょっと邪魔な木がありますが(苦笑)、
「桃の花」越しでの「桜の花」です♪
桃の花の色が強いので、桜が負けてしまってますが(汗)
思ったよりも「いい景色」に感じましたので、撮りました。
ぽちょ
2012年04月09日
サクラ「昼&夜」
さてさて、暖かい日が続いてまして、桜の花もチラホラと
散り始めましたね…(寂)
さて昨日の夜、門を閉めようとしたら
会社の門の前の桜が街灯にライトアップされ、
とてもキレイに見えましたので「パチリ」

…撮った後、「あっ!昼間も撮らなきゃわかんないや(汗)」と「パチリ」

…ん~大体同じ場所から撮れたと思うのですが…(苦笑)
ぽちょ
散り始めましたね…(寂)
さて昨日の夜、門を閉めようとしたら
会社の門の前の桜が街灯にライトアップされ、
とてもキレイに見えましたので「パチリ」

…撮った後、「あっ!昼間も撮らなきゃわかんないや(汗)」と「パチリ」

…ん~大体同じ場所から撮れたと思うのですが…(苦笑)
ぽちょ
2012年04月09日
百日紅(さるすべり)なの?
毎年咲く花なのですが…一体何の花なのか?
社長に聞いたら「百日紅」だよ。…って。
…という、不思議な花です

どうですか?ご存知の方いらっしゃいますか?
続いて「アップ」

…毎年「キレイだな」って見てますが、見れば見るほど「変な花」。
写真には写りきれない「派手な色」をしてます。
…まあ、キレイだからいいですけどね(笑)
ぽちょ
社長に聞いたら「百日紅」だよ。…って。
…という、不思議な花です

どうですか?ご存知の方いらっしゃいますか?
続いて「アップ」

…毎年「キレイだな」って見てますが、見れば見るほど「変な花」。
写真には写りきれない「派手な色」をしてます。
…まあ、キレイだからいいですけどね(笑)
ぽちょ