2012年04月25日
今話題の「神座(かむくら)」
「ビジネス」に続き「美味しかった」も「大阪編」です。
※先に…写真はありません(汗)理由は本文の中で…
さて、お客様への営業も終わり、お腹がすいたね…と、
「大阪駅」へ。
リニューアルした「駅ビル」には沢山のお店が。
その中に、ついこの間ニュースに出ていた名前が!
「どうとんぼり 神座(かむくら)」
某外食チェーンがそのスープを200億円で買いたい
とまで言わしめたクセになるスープ…だそうで。
これは食べてみなくては!!!
…到着
「随分細長い店」…が第一印象(笑)
店内はカウンターだけのつくりで、席数は20ぐらいかな?
お昼の時間は過ぎていましたが、席はほとんど埋まってました。
タイミングよく座れ、「煮玉子ラーメン」を注文。
(因みに「煮玉子」を入れない普通のラーメンは「美味しいラーメン」です)
さて「味」です。
200億円のスープから…想像よりもあっさりした感じ。
スープで「白菜」と「豚肉」を煮てから麺にかけるスタイルですので、
スープの中に白菜の甘味や旨みが出ていて、全体的に優しい印象。
(社長は「甘い」と一刀両断でしたが(笑))
チャーシューは、薄めの「バラ肉」が一枚。
「煮玉子」は、淡いスープを壊さないように弱めの醤油味。
お店には「3回食べると病みつきになります」の文字。
私的には「次もアリ」でした。
何故写真が撮れなかったのか?
それは、店内があまりに狭く(苦笑)尚且つ満席だった為
全然撮る余裕が無かったからです。
皆様も、大阪に行かれた際には一度
「神座」のラーメンを食べてみては?
ぽちょ
※先に…写真はありません(汗)理由は本文の中で…
さて、お客様への営業も終わり、お腹がすいたね…と、
「大阪駅」へ。
リニューアルした「駅ビル」には沢山のお店が。
その中に、ついこの間ニュースに出ていた名前が!
「どうとんぼり 神座(かむくら)」
某外食チェーンがそのスープを200億円で買いたい
とまで言わしめたクセになるスープ…だそうで。
これは食べてみなくては!!!
…到着
「随分細長い店」…が第一印象(笑)
店内はカウンターだけのつくりで、席数は20ぐらいかな?
お昼の時間は過ぎていましたが、席はほとんど埋まってました。
タイミングよく座れ、「煮玉子ラーメン」を注文。
(因みに「煮玉子」を入れない普通のラーメンは「美味しいラーメン」です)
さて「味」です。
200億円のスープから…想像よりもあっさりした感じ。
スープで「白菜」と「豚肉」を煮てから麺にかけるスタイルですので、
スープの中に白菜の甘味や旨みが出ていて、全体的に優しい印象。
(社長は「甘い」と一刀両断でしたが(笑))
チャーシューは、薄めの「バラ肉」が一枚。
「煮玉子」は、淡いスープを壊さないように弱めの醤油味。
お店には「3回食べると病みつきになります」の文字。
私的には「次もアリ」でした。
何故写真が撮れなかったのか?
それは、店内があまりに狭く(苦笑)尚且つ満席だった為
全然撮る余裕が無かったからです。
皆様も、大阪に行かれた際には一度
「神座」のラーメンを食べてみては?
ぽちょ
2012年04月25日
びっくりした「大阪駅」(笑)
先週大阪に営業に行って、ブログネタも仕入れたのに
忘れてました(笑)。
久しぶりに降り立った「大阪駅」の変わりように…
びっくりして「ホーム」から一枚。

…そういえば、いつだかニュースで…
程度の記憶(苦笑)。
帰りに、「コンコース」からもう一枚。

何年か前の「京都駅」のリニューアルにも衝撃を受けましたが、
今回の「大阪駅」も、天窓が多くて太陽の光があふれる
素晴らしい駅になってました。
ぽちょ
忘れてました(笑)。
久しぶりに降り立った「大阪駅」の変わりように…
びっくりして「ホーム」から一枚。

…そういえば、いつだかニュースで…
程度の記憶(苦笑)。
帰りに、「コンコース」からもう一枚。

何年か前の「京都駅」のリニューアルにも衝撃を受けましたが、
今回の「大阪駅」も、天窓が多くて太陽の光があふれる
素晴らしい駅になってました。
ぽちょ