2012年02月24日
ブログへの道 ~第9話~
……はい…最近は、比較的まじめに更新させていただいております(笑)。
第9話まできました。
前にも書いたことがありますが、「思い出す」って楽しいです。
辛い事も良かったことも、「思い出フィルター」を通して尚且つ
私の文章に目を通して下さっている方に伝わりやすいように頑張ってます。
……閑話休題……
さて、「営業に行っているのによくわかってもらえていない」現実を痛感しました我々は、
次なる作戦に…
それは、「会社案内を読んでもらおう!」というものです。
今回のアプローチは、図々しくも私の方から
「難しくて専門的な「会社案内」を1枚の紙に収められないか?」と聞きました。
前回の「マシンドクター」のように「気軽な」会社案内って出来ないかな?という気持ちでした。
またもやサブマネージャーのお力を借り、会社案内の中にあるエッセンスのみを抽出してもらい
書き方は、今回も「自分の力で考えて」と、千尋の谷へ突き落とされ(笑)ながらも
なんとか作り上げました。
前回の「マルジュウマシンドクター」でかなりスパルタな指導を受けた為(笑)、
今回の「会社案内」は、比較的スムーズに構成などがまとまっていきました。
そして数回の「ダメだし」の後、「早分かり丸十鉄工所」という
カラフルで、簡略化された新しい会社案内が完成しました。
ぽちょ
第9話まできました。
前にも書いたことがありますが、「思い出す」って楽しいです。
辛い事も良かったことも、「思い出フィルター」を通して尚且つ
私の文章に目を通して下さっている方に伝わりやすいように頑張ってます。
……閑話休題……
さて、「営業に行っているのによくわかってもらえていない」現実を痛感しました我々は、
次なる作戦に…
それは、「会社案内を読んでもらおう!」というものです。
今回のアプローチは、図々しくも私の方から
「難しくて専門的な「会社案内」を1枚の紙に収められないか?」と聞きました。
前回の「マシンドクター」のように「気軽な」会社案内って出来ないかな?という気持ちでした。
またもやサブマネージャーのお力を借り、会社案内の中にあるエッセンスのみを抽出してもらい
書き方は、今回も「自分の力で考えて」と、千尋の谷へ突き落とされ(笑)ながらも
なんとか作り上げました。
前回の「マルジュウマシンドクター」でかなりスパルタな指導を受けた為(笑)、
今回の「会社案内」は、比較的スムーズに構成などがまとまっていきました。
そして数回の「ダメだし」の後、「早分かり丸十鉄工所」という
カラフルで、簡略化された新しい会社案内が完成しました。
ぽちょ
Posted by 丸十スタッフ at 11:53│Comments(0)
│ビジネス