2012年09月10日
ヒメタチバナ(姫橘)
我が家の「ヒメタチバナ」=「金柑」も花と実をつけはじめました。
うちの金柑は「砂糖金柑」ですので、熟すととても甘くなります。
風邪の予防にもいいので毎冬食べていますよ♪
さて「花」です。

とても小さくて可愛い花です♪
近付くとほんのり柑橘系の匂いが香ってきます。
次に「実」。

まだまだ青くて小さな実ですが、今年も一杯取れそうです♪
ぽちょ
うちの金柑は「砂糖金柑」ですので、熟すととても甘くなります。
風邪の予防にもいいので毎冬食べていますよ♪
さて「花」です。

とても小さくて可愛い花です♪
近付くとほんのり柑橘系の匂いが香ってきます。
次に「実」。

まだまだ青くて小さな実ですが、今年も一杯取れそうです♪
ぽちょ
2012年09月08日
駄菓子シリーズ49♪
…はい、週末です。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて今回は
「40センチぐらいのねじれているゼリー」
です(笑)
これは、全然商品の名前が出ませんでした(汗)
ですので、詳しく説明します(苦笑)。
タイトルの通り、40センチぐらいの長さで、直径は1センチちょいかな?
全体がドリルみたいにねじれている軟らかいプラスティック製の容器に
注入されています。
味(色)は、「赤」「緑」「青」「黄色」ぐらいの種類で、
とてもキレイに透き通っている人口色です(笑)。
同じく透明なケースに20~30本ぐらいずつ入って売られています。
中身は、ゼリーです。とてもポップな味がします(笑)。
…いかがですか?思い当たる節はありましたでしょうか?
私的には、この商品が出る前にあった
「同じ様なカラフルなゼリーが入っているストロー」
の方が「懐かしい」のですが。
この「ゼリーシリーズ」は、押し並べて「凍らす」方が美味しいと思います。
中身がジュースのタイプで似たような物もありますが、
私はこのゼリーの方が凍らせると滑らかになって美味しいと思います。
余談ですが、先端を歯で噛んで回しながら破こうとすると、
口が痛くなるか中身がグチュって飛び出しちゃいますよね(笑)
ぽちょ
皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて今回は
「40センチぐらいのねじれているゼリー」
です(笑)
これは、全然商品の名前が出ませんでした(汗)
ですので、詳しく説明します(苦笑)。
タイトルの通り、40センチぐらいの長さで、直径は1センチちょいかな?
全体がドリルみたいにねじれている軟らかいプラスティック製の容器に
注入されています。
味(色)は、「赤」「緑」「青」「黄色」ぐらいの種類で、
とてもキレイに透き通っている人口色です(笑)。
同じく透明なケースに20~30本ぐらいずつ入って売られています。
中身は、ゼリーです。とてもポップな味がします(笑)。
…いかがですか?思い当たる節はありましたでしょうか?
私的には、この商品が出る前にあった
「同じ様なカラフルなゼリーが入っているストロー」
の方が「懐かしい」のですが。
この「ゼリーシリーズ」は、押し並べて「凍らす」方が美味しいと思います。
中身がジュースのタイプで似たような物もありますが、
私はこのゼリーの方が凍らせると滑らかになって美味しいと思います。
余談ですが、先端を歯で噛んで回しながら破こうとすると、
口が痛くなるか中身がグチュって飛び出しちゃいますよね(笑)
ぽちょ
2012年09月07日
へこきまんじゅう(笑)
タイトルからしてふざけてますが(笑)、
めちゃくちゃ美味しいまんじゅうです。
とある百貨店の「全国スイーツ&美味しいものフェア」にて
衝撃の出会いをしました。
今まで↑こういったフェアが大好きで沢山見てきましたが、
「へこきまんじゅう」って初めて出会いました。
なんと言ってもそのネーミングにツッコまずにはいられません(笑)
食べ物なのに「へこき」ですよ!
食べ物なのに「へこき」ですよ!
(2回言ってしまった(笑))
はいっ!パッケージはこちら!

ババーン!!!(←この擬音にふさわしいサイバーな感じ(笑))
しかし、この見た目とは相反し、味は今年最高をあげたいぐらいの美味さ!
まず生地。
この生地こそ「へこき」のネーミングの元。勘のいい皆様ならお気づきでしょう(笑)が、
生地に大量の「サツマイモ」が練りこんであります!
っていうか「サツマイモに少量の小麦粉」が練りこんであります!ほぼ「芋」!(笑)
もう、この生地自体が美味い!!!
(試食で食べた1センチ四方の小片でも美味さが弾けました♪)
この生地を「たい焼き」のように中身に数種類の餡を挟むのですが、
一番美味しいのは「何も挟まない=プレーン」です!!!
(因みに「餡」は他に、「つぶあん」「こしあん」「抹茶」「りんご」後ムニュムニュ(←忘れた(笑)))
(因みに2:たい焼きの型は、包み紙にある忍者のイラストの形をしています)
「サツマイモの持っている「甘さ」「食感」のポテンシャルを最大限に引き出している」
と言っても過言ではないくらいにとにかく生地が美味いです!!!
私は「抹茶」を食べました(これも美味いです)が、プレーンの衝撃には
全然勝てませんでした。
静岡にはいつ来るかもわからないと悩んでいたら、店のおばちゃんが
「ここでいつも買えるから、是非遊びに来てよ!」
と、チラシを渡されました。

三重県の伊賀にある「赤目四十八滝」近くの「忍者村」だそうです。
本当にお勧めですので、秋の行楽シーズンには是非「伊賀 忍者村」へ!(笑)
ぽちょ
めちゃくちゃ美味しいまんじゅうです。
とある百貨店の「全国スイーツ&美味しいものフェア」にて
衝撃の出会いをしました。
今まで↑こういったフェアが大好きで沢山見てきましたが、
「へこきまんじゅう」って初めて出会いました。
なんと言ってもそのネーミングにツッコまずにはいられません(笑)
食べ物なのに「へこき」ですよ!
食べ物なのに「へこき」ですよ!
(2回言ってしまった(笑))
はいっ!パッケージはこちら!

ババーン!!!(←この擬音にふさわしいサイバーな感じ(笑))
しかし、この見た目とは相反し、味は今年最高をあげたいぐらいの美味さ!
まず生地。
この生地こそ「へこき」のネーミングの元。勘のいい皆様ならお気づきでしょう(笑)が、
生地に大量の「サツマイモ」が練りこんであります!
っていうか「サツマイモに少量の小麦粉」が練りこんであります!ほぼ「芋」!(笑)
もう、この生地自体が美味い!!!
(試食で食べた1センチ四方の小片でも美味さが弾けました♪)
この生地を「たい焼き」のように中身に数種類の餡を挟むのですが、
一番美味しいのは「何も挟まない=プレーン」です!!!
(因みに「餡」は他に、「つぶあん」「こしあん」「抹茶」「りんご」後ムニュムニュ(←忘れた(笑)))
(因みに2:たい焼きの型は、包み紙にある忍者のイラストの形をしています)
「サツマイモの持っている「甘さ」「食感」のポテンシャルを最大限に引き出している」
と言っても過言ではないくらいにとにかく生地が美味いです!!!
私は「抹茶」を食べました(これも美味いです)が、プレーンの衝撃には
全然勝てませんでした。
静岡にはいつ来るかもわからないと悩んでいたら、店のおばちゃんが
「ここでいつも買えるから、是非遊びに来てよ!」
と、チラシを渡されました。

三重県の伊賀にある「赤目四十八滝」近くの「忍者村」だそうです。
本当にお勧めですので、秋の行楽シーズンには是非「伊賀 忍者村」へ!(笑)
ぽちょ
2012年09月06日
駄菓子シリーズ48♪
「夏祭り」を掲げてしばらく…
すでに9月に入ってしまいましたので(苦笑)、
夏祭りシリーズは又の機会に(汗)。
さて今回は
「ココアシガレット」
です!
小さい頃あこがれた「喫煙シーン」。
それを合法的に叶えてくれる夢のお菓子(笑)ですね。
女の子の人気という点では少々「?」がつきますが、
私の子供の頃の男の子人気は上々でした。
口の端にちょっと咥えてカッコつける…
今の年齢になってしまえばちょっとバカバカしいし恥ずかしいですが(笑)
当時はそれがとてもカッコイイと思っていました。
しかし…ココアシガレットってそんなに美味しかったかな?(笑)
ぽちょ
すでに9月に入ってしまいましたので(苦笑)、
夏祭りシリーズは又の機会に(汗)。
さて今回は
「ココアシガレット」
です!
小さい頃あこがれた「喫煙シーン」。
それを合法的に叶えてくれる夢のお菓子(笑)ですね。
女の子の人気という点では少々「?」がつきますが、
私の子供の頃の男の子人気は上々でした。
口の端にちょっと咥えてカッコつける…
今の年齢になってしまえばちょっとバカバカしいし恥ずかしいですが(笑)
当時はそれがとてもカッコイイと思っていました。
しかし…ココアシガレットってそんなに美味しかったかな?(笑)
ぽちょ
2012年09月05日
HP鋭意製作中!
弊社HP…過去にプロバイダーの無料ページにて
弊社社員が作っていましたHPを、新たにちゃんとした業者に依頼して
作成してもらっております。
作り始めてからしばらくたってf-Bizさんにて
「HPの重要性は昔より格段に上がってきている。」
と言われ、昔だったら「へぇ」って思って終わるところなのですが、
最近はその重要性に気付くような出来事もあったので
より本腰を入れてすすめているところです。
今のところのコンセプトは「鉄工所らしくないHP」。
かたいだけの仕事ではなく、現在の弊社の取り組みは
ソフトなサービス部門の充実。
センター長様にも
「2.5次産業を目指すように」
とはっぱをかけていただきまして、営業も頑張っている最中です。
今月もf-Bizさんの杉本サブマネージャー様に面接の予定を入れていただいてありますので、
HP業者共々沢山の「ダメ出し」を受けてきたいと思います(笑)。
現在のお客様だけでなく、色々な人に見て楽しんでいただけるようなHPに
していきたいと思っていますので、
出来上がりましたら、是非是非遊びに来て下さいね♪
ぽちょ
弊社社員が作っていましたHPを、新たにちゃんとした業者に依頼して
作成してもらっております。
作り始めてからしばらくたってf-Bizさんにて
「HPの重要性は昔より格段に上がってきている。」
と言われ、昔だったら「へぇ」って思って終わるところなのですが、
最近はその重要性に気付くような出来事もあったので
より本腰を入れてすすめているところです。
今のところのコンセプトは「鉄工所らしくないHP」。
かたいだけの仕事ではなく、現在の弊社の取り組みは
ソフトなサービス部門の充実。
センター長様にも
「2.5次産業を目指すように」
とはっぱをかけていただきまして、営業も頑張っている最中です。
今月もf-Bizさんの杉本サブマネージャー様に面接の予定を入れていただいてありますので、
HP業者共々沢山の「ダメ出し」を受けてきたいと思います(笑)。
現在のお客様だけでなく、色々な人に見て楽しんでいただけるようなHPに
していきたいと思っていますので、
出来上がりましたら、是非是非遊びに来て下さいね♪
ぽちょ
2012年09月04日
咲き終わってしまったひまわり(苦笑)
え~…1週間ぶりのブログです(汗)。
色々と忙しくて更新できませんでしたm(_ _)m
さて、久しぶりの更新ですが…ひまわりの「旬」を逃しました(笑)。
思い起こせば「8月21日」に書いて以来、
久しぶりに見に行ったらこの有様(苦笑)

なんか微妙に「咲いている感」が出ていますが、
もう花も終わりと言ってもいいぐらいですね(汗)。
自分への慰めに言えば、まだ花びらが散っていなくて良かった(苦笑)
ぽちょ
色々と忙しくて更新できませんでしたm(_ _)m
さて、久しぶりの更新ですが…ひまわりの「旬」を逃しました(笑)。
思い起こせば「8月21日」に書いて以来、
久しぶりに見に行ったらこの有様(苦笑)

なんか微妙に「咲いている感」が出ていますが、
もう花も終わりと言ってもいいぐらいですね(汗)。
自分への慰めに言えば、まだ花びらが散っていなくて良かった(苦笑)
ぽちょ
2012年08月27日
談合坂SA(下り)
先週、東京への出張の帰りに「談合坂SA」によりました。
リニューアルして1年ぐらい?ですか?(笑)
あまり沢山は通らないので、適当ですが…
沢山食べるところが出来ましたが、今回チョイスしますのは
「談合坂プレミアムソフトクリーム」(450円)
です。
高いですね(笑)。
出張は社長といってきたのですが、無事終わった為「お疲れ様」の意
を込めて、おごらさせていただきました。
味は濃厚ですが、バターっぽく(油っぽく)なく非常にクリーミー。
水分量が少ないからか、暑い中でも溶けなくて
最後まで美味しく食べられました。
他にもお勧めはありますが、「甘いもの班」の私(笑)としましては
最後まで「談合坂あんぱん」と争った「プレミアムソフト」を応援します(笑)
皆様も、「談合坂SA」にお寄りの際は是非どおぞ(はぁと)
ぽちょ
リニューアルして1年ぐらい?ですか?(笑)
あまり沢山は通らないので、適当ですが…
沢山食べるところが出来ましたが、今回チョイスしますのは
「談合坂プレミアムソフトクリーム」(450円)
です。
高いですね(笑)。
出張は社長といってきたのですが、無事終わった為「お疲れ様」の意
を込めて、おごらさせていただきました。
味は濃厚ですが、バターっぽく(油っぽく)なく非常にクリーミー。
水分量が少ないからか、暑い中でも溶けなくて
最後まで美味しく食べられました。
他にもお勧めはありますが、「甘いもの班」の私(笑)としましては
最後まで「談合坂あんぱん」と争った「プレミアムソフト」を応援します(笑)
皆様も、「談合坂SA」にお寄りの際は是非どおぞ(はぁと)
ぽちょ
2012年08月25日
無農薬国産レモン(当たり前(笑))
我が家の「レモンの木」にも今年は沢山の実がつき始めました。

見づらいですが(苦笑)、画面中央に3個ぐらい写っているはず(笑)
続いてアップ

こちらはわかりやすいと思います。
まだまだ青い実ですが、今から収穫が待ち遠しいです♪
あっ!そーそー、タイトルの件ですが、たいそうな意味は無く
「無農薬(放っておいたまま)で国産(うちにいつからか生えている)レモン」
っていう意味です(笑)
(※これレモンじゃない?って気が付いたのはここ4~5年です(笑))
ぽちょ

見づらいですが(苦笑)、画面中央に3個ぐらい写っているはず(笑)
続いてアップ

こちらはわかりやすいと思います。
まだまだ青い実ですが、今から収穫が待ち遠しいです♪
あっ!そーそー、タイトルの件ですが、たいそうな意味は無く
「無農薬(放っておいたまま)で国産(うちにいつからか生えている)レモン」
っていう意味です(笑)
(※これレモンじゃない?って気が付いたのはここ4~5年です(笑))
ぽちょ
2012年08月24日
「エルコーン」って知ってますか?
昨日の「駄菓子シリーズ」に入れても良かったのですが、
あまりに懐かしくてつい「写メ」ってしまったから(笑)「シリーズ」に書けません
(↑勝手な自分ルールで「駄菓子シリーズには画像を入れない」と決めてあります(笑))
ので、別途書きます。
この前スーパーに買い物に行きましたら、
もんのすごく懐かしいアイスに出会えましたのでつい購入してしまいました。
それがこちら

「エルコーン」です!!!
興奮冷めやらぬまま、パッケージを取ると

こんな感じ。
…どうですか?いいでしょう?この毒々しい緑色(笑)
食べると…素晴らしい!ありえないくらいの「青りんご味」!(笑)
そして、あっというまにフニャフニャになり、クリームが漏れ出すコーン(笑)
やはり「駄」菓子はこうでないと!!!(笑)
久しぶりに幸せな時間を過ごせました♪(笑)
ぽちょ
あまりに懐かしくてつい「写メ」ってしまったから(笑)「シリーズ」に書けません
(↑勝手な自分ルールで「駄菓子シリーズには画像を入れない」と決めてあります(笑))
ので、別途書きます。
この前スーパーに買い物に行きましたら、
もんのすごく懐かしいアイスに出会えましたのでつい購入してしまいました。
それがこちら

「エルコーン」です!!!
興奮冷めやらぬまま、パッケージを取ると

こんな感じ。
…どうですか?いいでしょう?この毒々しい緑色(笑)
食べると…素晴らしい!ありえないくらいの「青りんご味」!(笑)
そして、あっというまにフニャフニャになり、クリームが漏れ出すコーン(笑)
やはり「駄」菓子はこうでないと!!!(笑)
久しぶりに幸せな時間を過ごせました♪(笑)
ぽちょ
2012年08月23日
駄菓子シリーズ47♪
さて、朝夕に心地よい風がふくようになってきましたが、
「夏祭りシリーズ」をもう少し続けます(笑)
今回は
「わたあめ(わたがし)」
にしたいと思います。
私のイメージで申し訳ないのですが、
「わたあめ=スタンダード」なイメージを持っています。
昔の屋台でよく見かけたのは(地元で)
「やきもろこし」「焼き鳥」「金魚すくい」「みずあめ」「フラッペ」
そして「わたあめ」でした。
今でこそお祭りでは沢山の種類の屋台を見ますが、
昔はこんな程度の屋台しかありませんでした。
そんな中、不思議な工程で作られるわたあめと、
その時人気のキャラクターが刷られている派手なビニールの入れ物。
今も美味しいと思いますが、昔は特に美味しく感じられました。
蛇足ですが、翌日になるとグニャーンってなってしまって悲しいですよね(笑)
ぽちょ
「夏祭りシリーズ」をもう少し続けます(笑)
今回は
「わたあめ(わたがし)」
にしたいと思います。
私のイメージで申し訳ないのですが、
「わたあめ=スタンダード」なイメージを持っています。
昔の屋台でよく見かけたのは(地元で)
「やきもろこし」「焼き鳥」「金魚すくい」「みずあめ」「フラッペ」
そして「わたあめ」でした。
今でこそお祭りでは沢山の種類の屋台を見ますが、
昔はこんな程度の屋台しかありませんでした。
そんな中、不思議な工程で作られるわたあめと、
その時人気のキャラクターが刷られている派手なビニールの入れ物。
今も美味しいと思いますが、昔は特に美味しく感じられました。
蛇足ですが、翌日になるとグニャーンってなってしまって悲しいですよね(笑)
ぽちょ