QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
丸十スタッフ
丸十スタッフ
静岡県富士市中之郷301
 TEL 0545-81-1260
 FAX 0545-81-3529
 URL http://www13.ocn.ne.jp/~maruju
 E-Mail maruju@lily.ocn.ne.jp

2012年02月13日

中華街「謝甜記」の「おかゆ」&「坦々麺」(画像無し)

この前、ドライブがてら久しぶりに「横浜中華街」に行ってきました。

中華街は好きでよく行くのですが、だいたいいつも同じ店に行って

「いつもの料理」を食べてしまう…っていうのが、お決まりのパターン。


たまには「何か違うもの」をたべたくなり、

おかゆ」で有名な「謝甜記」(←漢字合ってるかな?(笑))に行くことに…

いつもはすごい行列なのでご存知の方も多いと思われるこの店、この日は

たまたま運良く行列が途切れた時に入れました♪


…しかし、ここで頭をよぎったのは「名物」って案外美味しくなかったりしたこと

ありませんか?(お店の方には失礼ですが(苦笑))

名前ばかりが先行して、「思ったより旨くないな」…って。

入っておいて失礼ですが、そんな事も考えてました。


さて注文。

母と二人で行ったので、

「フカヒレ入りの土鍋粥(2~3人前)」(2100円)(ちょっと奮発(笑))

「坦々麺」(850円)(母が辛い物好き)
を注文しました。


先に来たのは「坦々麺」…

見た目に派手さはないものの、「こく」もあり辛過ぎず(母は不満(笑))、

今まで食べた坦々麺の中でも上位の味でした。

…これは…この「出汁(スープ)」がこれだけ美味しいってことは…

「お粥」は期待出来るのでは?

しばらく待つと「お粥」がきました。

土鍋はグツグツと沸き美味しそうな湯気♪

早速取り分けて一口……あっちい(汗)…口の中ヒリヒリ(苦笑)

再度挑戦。

もったりとした舌触り、出汁(スープ)のこく、鼻に抜ける香り…

旨い!!!

旨いです!!!

前にも書きましたが、日本のお粥とは違い中華料理のお粥って

ふくよかで、「立派な料理の一品」って感じです。

このお店には「並んでもいい」って思いました。


…惜しむらくは「お店まで遠い」(汗)ってことぐらいです。


どこか「近場」に「美味しいお粥」を出すお店、ありませんかねえ?


                                         ぽちょ

同じカテゴリー(美味しかった)の記事画像
えびチャーハン♪(ふじもりラーメン)
栗の収穫♪
クリスピークリームドーナッツ(ハロウィン Ver.)
キルフェボンのタルト♪
へこきまんじゅう(笑)
「エルコーン」って知ってますか?
同じカテゴリー(美味しかった)の記事
 えびチャーハン♪(ふじもりラーメン) (2012-11-14 08:33)
 駄菓子シリーズ51♪ (2012-10-25 09:03)
 栗の収穫♪ (2012-10-23 09:23)
 クリスピークリームドーナッツ(ハロウィン Ver.) (2012-10-22 09:06)
 キルフェボンのタルト♪ (2012-10-10 09:26)
 駄菓子シリーズ50♪ (2012-10-02 08:35)

Posted by 丸十スタッフ at 15:58│Comments(0)美味しかった
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中華街「謝甜記」の「おかゆ」&「坦々麺」(画像無し)
    コメント(0)