2012年05月24日
駄菓子シリーズ38♪
久しぶりの「駄菓子シリーズ」です(汗)
どうしても季節的に「お花ラッシュ」に押されてますが(苦笑)、
忘れていませんよ(笑)
今回のテーマは
「どんどん焼」
です。
今はビニールを張った紙袋ですが、
昔は本当の紙袋に入っていました。
中身は「少ししょっぱめの小さな揚げあられ」と
「ピーナッツ(←今も入ってるのかな?)」
表紙は「お祭りの絵」でしたっけ?(笑)
なんか、太鼓が真ん中にあった気が…
駄菓子の中でもかなり地味な部類に入るこの「どんどん焼」。
美味しいのですが、
お店の中でも全然目立っていなかったと記憶してます。
ものすごく良く似た類似品に
「揚げ餅」
があります(笑)こちらも美味しいですよ。
でも、本当によく間違えます(笑)
ぽちょ
どうしても季節的に「お花ラッシュ」に押されてますが(苦笑)、
忘れていませんよ(笑)
今回のテーマは
「どんどん焼」
です。
今はビニールを張った紙袋ですが、
昔は本当の紙袋に入っていました。
中身は「少ししょっぱめの小さな揚げあられ」と
「ピーナッツ(←今も入ってるのかな?)」
表紙は「お祭りの絵」でしたっけ?(笑)
なんか、太鼓が真ん中にあった気が…
駄菓子の中でもかなり地味な部類に入るこの「どんどん焼」。
美味しいのですが、
お店の中でも全然目立っていなかったと記憶してます。
ものすごく良く似た類似品に
「揚げ餅」
があります(笑)こちらも美味しいですよ。
でも、本当によく間違えます(笑)
ぽちょ
2012年05月23日
八重咲きカサブランカ(の芽)
暑くなったり寒くなったり…
相変わらず体調には良くない日々が続いていますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
うちの「八重咲きカサブランカ」も、球根から植えて3年目
を迎えましたが、今年もようやく芽が出てきました♪

まだまだ小さいですが、
今年もきっと立派な花を咲かせてくれると思います。
ぽちょ
相変わらず体調には良くない日々が続いていますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
うちの「八重咲きカサブランカ」も、球根から植えて3年目
を迎えましたが、今年もようやく芽が出てきました♪

まだまだ小さいですが、
今年もきっと立派な花を咲かせてくれると思います。
ぽちょ
2012年05月22日
クリスピークリームドーナッツ(ミニ)
私は先週末、また横浜にドライブに行ってきました♪
家からだと2時間もあれば十分ですので、
非常に近くてよく行きます♪
今回の目的は
「クリスピークリームドーナッツ」
を食べる!です(笑)
ここのドーナッツが好きで食べるのですが、
甘さが強いので、沢山は食べられません。
今回は、その経験を元に「ミニサイズ」を
一箱買ってきました♪
これです♪

どうですか?
すんごく可愛くないですか?
ここの「顔」は、お店で最後に仕上てくれるんです♪
普段のサイズでは、あんまり珍しくなくなってるので
ブログに書こうとは思わないのですが…
「ミニサイズ」の「プリティさ」にKOされ、
帰ってきてから食べずにまず「写メ」を撮りました(笑)
ぽちょ
家からだと2時間もあれば十分ですので、
非常に近くてよく行きます♪
今回の目的は
「クリスピークリームドーナッツ」
を食べる!です(笑)
ここのドーナッツが好きで食べるのですが、
甘さが強いので、沢山は食べられません。
今回は、その経験を元に「ミニサイズ」を
一箱買ってきました♪
これです♪

どうですか?
すんごく可愛くないですか?
ここの「顔」は、お店で最後に仕上てくれるんです♪
普段のサイズでは、あんまり珍しくなくなってるので
ブログに書こうとは思わないのですが…
「ミニサイズ」の「プリティさ」にKOされ、
帰ってきてから食べずにまず「写メ」を撮りました(笑)
ぽちょ
2012年05月21日
梅の実(大きいほう)
梅の実の第2弾です。
午前中の「梅」に続いては
「大きな梅の実」です。
今週、収穫予定です♪

…なんかイマイチ「大きさ」が伝わらないですよね(苦笑)
さっきの実よりも「2~3倍大きい」です。
今年もおばあちゃんに「梅シロップ」を作ってもらいます♪
ぽちょ
午前中の「梅」に続いては
「大きな梅の実」です。
今週、収穫予定です♪

…なんかイマイチ「大きさ」が伝わらないですよね(苦笑)
さっきの実よりも「2~3倍大きい」です。
今年もおばあちゃんに「梅シロップ」を作ってもらいます♪
ぽちょ
2012年05月21日
「菅原道真公」と「家の梅の実」
ここから「梅の実」2連発です♪
先ずは「小さいほう」です(笑)
アバウトな表現ですね(汗)

でもこの「梅」、結構由緒正しいんですよ♪
先代の頃、
九州は大宰府天満宮に植えてある「梅」。
その「梅」を先祖に持つ「梅の木」を、
昔少数ながら譲っていただける機会があったそうです。
信心深かった先代は、その「梅の木」を分けてもらい
敷地に植えました。
その「木」です。
本当か嘘かは、昔の話過ぎてもう私の世代では解りません。
(もちろん私は信じていますけどね♪)
でも、この「梅の木」は他にある「梅の木」とはちょっと違うんです。
写メでもちょっと解りづらいですが、
不思議なことに必ず「二つ一組」以上で実がなります。
ちょっとロマンを感じませんか?
ぽちょ
先ずは「小さいほう」です(笑)
アバウトな表現ですね(汗)

でもこの「梅」、結構由緒正しいんですよ♪
先代の頃、
九州は大宰府天満宮に植えてある「梅」。
その「梅」を先祖に持つ「梅の木」を、
昔少数ながら譲っていただける機会があったそうです。
信心深かった先代は、その「梅の木」を分けてもらい
敷地に植えました。
その「木」です。
本当か嘘かは、昔の話過ぎてもう私の世代では解りません。
(もちろん私は信じていますけどね♪)
でも、この「梅の木」は他にある「梅の木」とはちょっと違うんです。
写メでもちょっと解りづらいですが、
不思議なことに必ず「二つ一組」以上で実がなります。
ちょっとロマンを感じませんか?
ぽちょ
2012年05月20日
一重咲きのバラ(小さめ)
大体バラも書き終わったかな?
って思っていたら、まだアップしてないバラがありました。
今回は、ちょっと小さめで一重咲きですが
なかなかの存在感のあるバラです。

いかがですか?
庭の中でも、比較的地味な場所に咲いています(笑)
存在感のある「姿」ですので、
私も気が付きました(笑)
ぽちょ
って思っていたら、まだアップしてないバラがありました。
今回は、ちょっと小さめで一重咲きですが
なかなかの存在感のあるバラです。

いかがですか?
庭の中でも、比較的地味な場所に咲いています(笑)
存在感のある「姿」ですので、
私も気が付きました(笑)
ぽちょ
2012年05月19日
セロリの花
相変わらず訳のわからない天気(気温)が続いてますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
うちの小さな畑で「セロリ」が咲きました(笑)
(↑早く食べればよかった(汗))

…でも、普段は食べてしまうのでなかなか
見ることの出来ない「野菜」の「花」ですから
それはそれでちょっと嬉しかったりして(笑)
珍しい「セロリの花」でした♪
ぽちょ
皆様いかがお過ごしでしょうか?
うちの小さな畑で「セロリ」が咲きました(笑)
(↑早く食べればよかった(汗))

…でも、普段は食べてしまうのでなかなか
見ることの出来ない「野菜」の「花」ですから
それはそれでちょっと嬉しかったりして(笑)
珍しい「セロリの花」でした♪
ぽちょ
2012年05月18日
フリルなバラ2(色違い)
うちに咲いているバラも盛りを過ぎて、
段々咲く花が少なくなってきました(寂)。
今回はまた
「フリルなバラ」です。
でも、前回までのフリルとはまた違います。
今回のバラの色は「ピンク→白」のタイプです。

これはまた前回の「青いバラ」と違って、
ドレスのような華やかさのあるバラです。
続いてアップ

ドレスって、ちょっと「詩的」な感じですか?(笑)
私は意外とロマンチストなのです♪(笑)
ぽちょ
段々咲く花が少なくなってきました(寂)。
今回はまた
「フリルなバラ」です。
でも、前回までのフリルとはまた違います。
今回のバラの色は「ピンク→白」のタイプです。

これはまた前回の「青いバラ」と違って、
ドレスのような華やかさのあるバラです。
続いてアップ

ドレスって、ちょっと「詩的」な感じですか?(笑)
私は意外とロマンチストなのです♪(笑)
ぽちょ
2012年05月17日
リサとガスパールカフェ(今更(笑))
はい、今更「新東名ネタ」です(笑)。
ついこの前、初めて「NEOPASA沼津(上下)」に行きました。
タイトル通り、これは「上り」のSAです。
混雑していたので、「リサとガスパールカフェ」で
軽食をとった時の写メです。
味はともかく(笑)あんまりに可愛いのでパシャり。

ここに本当は「フランスドッグ」も食べましたが、
可愛いパフェのみです。
(「フランスドッグ」の方はめちゃくちゃ旨かったです♪)
…で、可愛いついでにアップも(笑)

因みに「下りSA」では
ラーメン王石神プロデュースのお店で
「味玉入りラーメン」
を食べました。
こちらも美味しかったのですが、
ラーメンより「つけ麺」の方が美味しかったです♪
ぽちょ
ついこの前、初めて「NEOPASA沼津(上下)」に行きました。
タイトル通り、これは「上り」のSAです。
混雑していたので、「リサとガスパールカフェ」で
軽食をとった時の写メです。
味はともかく(笑)あんまりに可愛いのでパシャり。

ここに本当は「フランスドッグ」も食べましたが、
可愛いパフェのみです。
(「フランスドッグ」の方はめちゃくちゃ旨かったです♪)
…で、可愛いついでにアップも(笑)

因みに「下りSA」では
ラーメン王石神プロデュースのお店で
「味玉入りラーメン」
を食べました。
こちらも美味しかったのですが、
ラーメンより「つけ麺」の方が美味しかったです♪
ぽちょ
2012年05月16日
青いバラ♪
表題の通り、「青いバラ」です。
青いバラって、遺伝子学的に不可能だそうで。
このバラの色が、便宜上「青」になるそうです。

私が、会社及び家に咲いているバラの中で
一番好きな花です♪

「〇〇ゲイシャ〇〇ローズ」といいます(笑)
一番好きなのに、名前を忘れました(汗)
すごく「派手」なバラではありませんが、
とても「姿」がいいです♪
毎年咲くのが一番待ち遠しいバラです。
ぽちょ
青いバラって、遺伝子学的に不可能だそうで。
このバラの色が、便宜上「青」になるそうです。

私が、会社及び家に咲いているバラの中で
一番好きな花です♪

「〇〇ゲイシャ〇〇ローズ」といいます(笑)
一番好きなのに、名前を忘れました(汗)
すごく「派手」なバラではありませんが、
とても「姿」がいいです♪
毎年咲くのが一番待ち遠しいバラです。
ぽちょ