2012年11月26日
金山さん参り(in 岐阜)
今週も始まりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は先週の21日に、岐阜県不破郡垂井町にあります「南宮山」に
「金山祭」のために行ってきました。
垂井町マップ

名古屋から米原方面に向かって、「大垣」の一つ隣。
「垂井」の一つ向こう側は「関ヶ原」という場所にあります。
ここは「金山彦命様」=「鉄の神様」をお祭りしている神社なので、
私達のような「鉄」に関する仕事をしているところにとって大事な神様です。
本来は毎年「11月8日」が「ふいご祭」というお祭りの日なのですが、
当日は非常に混雑する為、いつも日にちをずらして行ってきます。
一昨年は改修工事のため本殿隣の社務所の中でご祈祷をあげていただきましたが、
去年は改修工事が終わっていたため本殿にてあげていただきました……が……

今年はまた工事が始まってましたので(苦笑)、社務所にてあげていただきました。
でも社務所でご祈祷をしてもらう時って、本殿までの距離が大変短くなる(1/5ぐらい)ので
私はちょっと得した気分でうれしいです♪
ところでこの社殿の廊下には、2009年に奉納しました「丸十鉄工所100周年記念」の品も飾っていただいているんですよ。

周りの奉納品に比べて新しいので、ぴっかぴっかです♪
南宮山にお越しの際は見てみて下さいね。
さて、この南宮山にはもう一つ有名なものがあります。
それは「街道一の大鳥居」で、京都方面に行かれた方は
見たことがある方も多いのではないのでしょうか?
京都方面に向かって左側、関ヶ原のちょっと手前にこんな感じで立ってます。

奥に見えるのが新幹線です。
因みに下から見上げるとこんな感じ。

もはや大きすぎて全然入りません(苦笑)。
例年私が行くときはだいたいが雨模様(汗)なのですが、
今年は行いが良かったせいか(笑)晴天に恵まれました。
日々事故の無いことを感謝し、来年も少しでもお仕事いただけますよう
お祈りして帰ってきました。
ぽちょ
私は先週の21日に、岐阜県不破郡垂井町にあります「南宮山」に
「金山祭」のために行ってきました。
垂井町マップ

名古屋から米原方面に向かって、「大垣」の一つ隣。
「垂井」の一つ向こう側は「関ヶ原」という場所にあります。
ここは「金山彦命様」=「鉄の神様」をお祭りしている神社なので、
私達のような「鉄」に関する仕事をしているところにとって大事な神様です。
本来は毎年「11月8日」が「ふいご祭」というお祭りの日なのですが、
当日は非常に混雑する為、いつも日にちをずらして行ってきます。
一昨年は改修工事のため本殿隣の社務所の中でご祈祷をあげていただきましたが、
去年は改修工事が終わっていたため本殿にてあげていただきました……が……

今年はまた工事が始まってましたので(苦笑)、社務所にてあげていただきました。
でも社務所でご祈祷をしてもらう時って、本殿までの距離が大変短くなる(1/5ぐらい)ので
私はちょっと得した気分でうれしいです♪
ところでこの社殿の廊下には、2009年に奉納しました「丸十鉄工所100周年記念」の品も飾っていただいているんですよ。

周りの奉納品に比べて新しいので、ぴっかぴっかです♪
南宮山にお越しの際は見てみて下さいね。
さて、この南宮山にはもう一つ有名なものがあります。
それは「街道一の大鳥居」で、京都方面に行かれた方は
見たことがある方も多いのではないのでしょうか?
京都方面に向かって左側、関ヶ原のちょっと手前にこんな感じで立ってます。

奥に見えるのが新幹線です。
因みに下から見上げるとこんな感じ。

もはや大きすぎて全然入りません(苦笑)。
例年私が行くときはだいたいが雨模様(汗)なのですが、
今年は行いが良かったせいか(笑)晴天に恵まれました。
日々事故の無いことを感謝し、来年も少しでもお仕事いただけますよう
お祈りして帰ってきました。
ぽちょ
2012年11月20日
ヒイラギの花
皆様、おはようございます。
今朝「いい匂い」に振り返るとヒイラギの花が咲いていました。
力強い青々とした葉に比べ、不釣合いなほどの可憐な花。

いかがですか?
たまにはちょっと「詩人チック」に(笑)
ところで、うちのヒイラギ…
トゲが無さ過ぎだと思いませんか?(笑)
ぽちょ
今朝「いい匂い」に振り返るとヒイラギの花が咲いていました。
力強い青々とした葉に比べ、不釣合いなほどの可憐な花。

いかがですか?
たまにはちょっと「詩人チック」に(笑)
ところで、うちのヒイラギ…
トゲが無さ過ぎだと思いませんか?(笑)
ぽちょ
2012年11月19日
椿?山茶花?どっち?
さてめっきり寒くなりました…と書きたいのに、
暖かくなったり、暖冬予報が覆ったりと、
今年の初冬は天気に振り回されていますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?(苦笑)
さて冬の便りです。
うちの「椿」だか「山茶花」だかが、キレイなピンク色の花を咲かせました(笑)

毎度お馴染みのアップもどうぞ(笑)

…さて……
これは「椿」ですか?「山茶花」ですか?(笑)
なんか毎年同じ悩みを抱えてる気が…(笑)
うちには多分どちらの木も存在しています。
そこがまた悩ましいところなんですが…
どなたか、一目見て判るような差を教えてはくれませんか?(苦笑)
ぽちょ
暖かくなったり、暖冬予報が覆ったりと、
今年の初冬は天気に振り回されていますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?(苦笑)
さて冬の便りです。
うちの「椿」だか「山茶花」だかが、キレイなピンク色の花を咲かせました(笑)

毎度お馴染みのアップもどうぞ(笑)

…さて……
これは「椿」ですか?「山茶花」ですか?(笑)
なんか毎年同じ悩みを抱えてる気が…(笑)
うちには多分どちらの木も存在しています。
そこがまた悩ましいところなんですが…
どなたか、一目見て判るような差を教えてはくれませんか?(苦笑)
ぽちょ
2012年11月16日
B-1グランプリ in甲府
たまたま商工会議所に行ったとき、エレベーターで見たので(笑)
ブログのネタにっ!って思い書きます(苦笑)
来週24・25日の2日間、「JR甲府駅周辺」にて
「関東・東海 B-1グランプリ ~美味きもの山の如し~」
が開催されます。
前売りのチケットは、山梨県内のファミリーマートで販売中!
……関係者か!(笑)

近年相変わらずヒートアップしている「B級グルメ」、
「富士宮やきそばが」連覇の後、今年は第1回目から参加している
「八戸せんべい汁」が念願の優勝を飾りましたね♪
さて…昔から食べられているその土地のローカルフードを使って
町おこしをするのが本来の目的のはずなのですが…
町おこしのために新しいメニューを考えている…
本末転倒では?……
…まあ多少のアプローチの差こそあるのでしょうが、
「町が賑わってくれればいい!」
って熱い気持ちは皆さん一緒だと思いますので、良しとしましょう♪
お時間のあるお方は是非行ってみては?
ぽちょ
ブログのネタにっ!って思い書きます(苦笑)
来週24・25日の2日間、「JR甲府駅周辺」にて
「関東・東海 B-1グランプリ ~美味きもの山の如し~」
が開催されます。
前売りのチケットは、山梨県内のファミリーマートで販売中!
……関係者か!(笑)

近年相変わらずヒートアップしている「B級グルメ」、
「富士宮やきそばが」連覇の後、今年は第1回目から参加している
「八戸せんべい汁」が念願の優勝を飾りましたね♪
さて…昔から食べられているその土地のローカルフードを使って
町おこしをするのが本来の目的のはずなのですが…
町おこしのために新しいメニューを考えている…
本末転倒では?……
…まあ多少のアプローチの差こそあるのでしょうが、
「町が賑わってくれればいい!」
って熱い気持ちは皆さん一緒だと思いますので、良しとしましょう♪
お時間のあるお方は是非行ってみては?
ぽちょ
2012年11月15日
金木犀の香り
朝外を歩くといい香りが…
どこからするのかな?と、金木犀の花が…
…と、全くもって似合わない出だしですが(笑)、
いい匂いですよね?金木犀。

花が小さいので、アップでも

意外と花が長持ちしませんよね?すぐに散ってしまいます。
金木犀……
…変な字(笑)
ぽちょ
どこからするのかな?と、金木犀の花が…
…と、全くもって似合わない出だしですが(笑)、
いい匂いですよね?金木犀。

花が小さいので、アップでも

意外と花が長持ちしませんよね?すぐに散ってしまいます。
金木犀……
…変な字(笑)
ぽちょ
2012年11月14日
えびチャーハン♪(ふじもりラーメン)
皆様おはよーございますm(_ _)m
朝から「チャーハン」ネタです(笑)
かねてより気になっておりました富士にあります「ふじもりラーメン」の
チャーハン(単品)に突撃しました。
何故「気になって」いたかというと、ここには
「普通盛り」「大盛り」「男盛り」があるんです。
いつもは中ぐらいのラーメンと中ぐらいのチャーハンのセットで
お腹を一杯にしていましたが、どうしても「男盛り」が気になって気になって(笑)
でも私は食べられない率が高いので、友達を犠牲に(笑)という訳です。
で、肝心のチャーハンがこちら

いかがですか?判り辛いですね。
という訳で比較バージョンをどうぞ

今度は伝わったでしょうか?
実はここだけの話、「中盛り」で一般的な一人前ぐらいあったので、
「男盛り」はまさかの量では?と思っていたのですが、意外と現実的(苦笑)
いや、その辺のラーメン屋さんの「チャーハン大盛り」よりははるかに大きいですし、
私はラーメンを頼まず「大盛り」にしてお腹一杯でしたが、
普段から沢山食べる人から見たら十分完食出来るサイズ。
こんなに過度に期待をしてしまった理由はもう一つあるんですよ。
飲み物の「男盛り」(か「男前」?)は、「大ジョッキ」でくるんです。
普通の大きさでも「中ジョッキ」ですから、ちょっと期待し過ぎました(汗)。
でも、味は素晴らしいですよ♪
具材も変わっていて、「ラーメンの具」なんです。
チャーシューだけでなくナルトが入ったりして。
もちろん「えびチャーハン」ですから、えびもたっぷり♪
皆様是非一度食べてみてはいかがでしょうか?
ぽちょ
朝から「チャーハン」ネタです(笑)
かねてより気になっておりました富士にあります「ふじもりラーメン」の
チャーハン(単品)に突撃しました。
何故「気になって」いたかというと、ここには
「普通盛り」「大盛り」「男盛り」があるんです。
いつもは中ぐらいのラーメンと中ぐらいのチャーハンのセットで
お腹を一杯にしていましたが、どうしても「男盛り」が気になって気になって(笑)
でも私は食べられない率が高いので、友達を犠牲に(笑)という訳です。
で、肝心のチャーハンがこちら

いかがですか?判り辛いですね。
という訳で比較バージョンをどうぞ

今度は伝わったでしょうか?
実はここだけの話、「中盛り」で一般的な一人前ぐらいあったので、
「男盛り」はまさかの量では?と思っていたのですが、意外と現実的(苦笑)
いや、その辺のラーメン屋さんの「チャーハン大盛り」よりははるかに大きいですし、
私はラーメンを頼まず「大盛り」にしてお腹一杯でしたが、
普段から沢山食べる人から見たら十分完食出来るサイズ。
こんなに過度に期待をしてしまった理由はもう一つあるんですよ。
飲み物の「男盛り」(か「男前」?)は、「大ジョッキ」でくるんです。
普通の大きさでも「中ジョッキ」ですから、ちょっと期待し過ぎました(汗)。
でも、味は素晴らしいですよ♪
具材も変わっていて、「ラーメンの具」なんです。
チャーシューだけでなくナルトが入ったりして。
もちろん「えびチャーハン」ですから、えびもたっぷり♪
皆様是非一度食べてみてはいかがでしょうか?
ぽちょ
2012年11月13日
無農薬国産レモン(当たり前(笑))2
昨日はキャラに合わない(汗)まじめなブログでしたが、
本日はいつも通りです(笑)
前に「1」を書きました「無農薬国産レモン」(笑)が、
順調に成長してきましたので、続報です。

…はい…
前回よりだいぶ「レモンらしさ」にあふれてますね(笑)
順調にいけば…どうでしょう、1月頃には収穫できるかな?
収穫したら「三ツ矢サイダー」で割ります(笑)。
ぽちょ
本日はいつも通りです(笑)
前に「1」を書きました「無農薬国産レモン」(笑)が、
順調に成長してきましたので、続報です。

…はい…
前回よりだいぶ「レモンらしさ」にあふれてますね(笑)
順調にいけば…どうでしょう、1月頃には収穫できるかな?
収穫したら「三ツ矢サイダー」で割ります(笑)。
ぽちょ
2012年11月12日
※注目!!!青少年就業支援センターさんに協力を!!!
色々と忙しく(汗)、気が付けば11月…
ブログも2週間程手がつけられませんでしたが、皆様いかがお過ごしでしょうか(苦笑)?
ところで、前に(夏ごろ)「就業支援センター」さんから2人の子が
弊社に勉強にきていたことはこのブログにも書きましたが、
実は今月の頭からまた1人2週間勉強にきています。
ことの発端は9月、支援センターさんが主催しているセミナーに
恐れ多くも講師の1人として呼んでいただいたときにさかのぼります。
講師なんていうと偉そうですが(汗)、たまたま弊社に来ていた子達が
頑張って仕事が決まったことからでした。
「専務の考えていることを、今就職しようと頑張っている子達にしゃっべって欲しい」
そう言われたのです。
別に特別たいそうな事などしていませんでしたが(苦笑)、これから頑張っていこう
としている子のためになるなら。と、お受けすることに決めました。
当日の内容は「世の中沢山いる「働けるけど働かない」「働きたくない」人も沢山いるけど、
今ここにいるあなた達は、自分の意思で立ち上がろうと努力しています。
それは素晴らしいことです。既にそんな人達には勝っています。
沢山色々な会社さんで経験して下さい。絶対に叶います。」
…と、まあ絵に描いた精神論(汗)で、大変申し訳なかったのですが…
そのセミナーに参加していたのが、今勉強に来ている子でした。
「専務の話を聞いて一度製造業で働いてみたい」…強い意志で面接にも来ました。
今週で予定が終わりますが、とっても頑張っています。
前の2人もそうでしたが、「顔つき」が変わるんですよ。
ちょっとオドオドしてたり、目を合わせられなかったりしてた子が、
たった2週間で変わるんです。
センターで担当していらっしゃる先生もビックリしてました。
「あまりに溶け込んでるから、社員さんかと思った」
そうです。
支援センターさんに通っている子は、本当に一生懸命です。
でも、先入観からかどうしても機会に恵まれません。
「うちは危ないから」とか「やらせる仕事が無い」で、よく断られるそうです。
もしもこのブログに目を止めていただけた方がいらっしゃいましたら、
一度ご検討してみてはいただけませんか?
支援センターで頑張っている子達に、「働く喜び」を教えてあげてはくれませんか?
うちもまだ3人目ですが、本当に「いい顔」になって帰っていきます。
その3人目も今週一杯です。
社会に出る為のステップになってくらたら嬉しいな♪
ぽちょ
ブログも2週間程手がつけられませんでしたが、皆様いかがお過ごしでしょうか(苦笑)?
ところで、前に(夏ごろ)「就業支援センター」さんから2人の子が
弊社に勉強にきていたことはこのブログにも書きましたが、
実は今月の頭からまた1人2週間勉強にきています。
ことの発端は9月、支援センターさんが主催しているセミナーに
恐れ多くも講師の1人として呼んでいただいたときにさかのぼります。
講師なんていうと偉そうですが(汗)、たまたま弊社に来ていた子達が
頑張って仕事が決まったことからでした。
「専務の考えていることを、今就職しようと頑張っている子達にしゃっべって欲しい」
そう言われたのです。
別に特別たいそうな事などしていませんでしたが(苦笑)、これから頑張っていこう
としている子のためになるなら。と、お受けすることに決めました。
当日の内容は「世の中沢山いる「働けるけど働かない」「働きたくない」人も沢山いるけど、
今ここにいるあなた達は、自分の意思で立ち上がろうと努力しています。
それは素晴らしいことです。既にそんな人達には勝っています。
沢山色々な会社さんで経験して下さい。絶対に叶います。」
…と、まあ絵に描いた精神論(汗)で、大変申し訳なかったのですが…
そのセミナーに参加していたのが、今勉強に来ている子でした。
「専務の話を聞いて一度製造業で働いてみたい」…強い意志で面接にも来ました。
今週で予定が終わりますが、とっても頑張っています。
前の2人もそうでしたが、「顔つき」が変わるんですよ。
ちょっとオドオドしてたり、目を合わせられなかったりしてた子が、
たった2週間で変わるんです。
センターで担当していらっしゃる先生もビックリしてました。
「あまりに溶け込んでるから、社員さんかと思った」
そうです。
支援センターさんに通っている子は、本当に一生懸命です。
でも、先入観からかどうしても機会に恵まれません。
「うちは危ないから」とか「やらせる仕事が無い」で、よく断られるそうです。
もしもこのブログに目を止めていただけた方がいらっしゃいましたら、
一度ご検討してみてはいただけませんか?
支援センターで頑張っている子達に、「働く喜び」を教えてあげてはくれませんか?
うちもまだ3人目ですが、本当に「いい顔」になって帰っていきます。
その3人目も今週一杯です。
社会に出る為のステップになってくらたら嬉しいな♪
ぽちょ
2012年10月25日
駄菓子シリーズ51♪
お久しぶりの、駄菓子シリーズです。
今回のお菓子は何にしよう…って考えてたら、
王道を1つ忘れてることに気が付きました。
「チロルチョコ」
…何回もリストを見返しましたが、載っていませんでした(汗)
そういう訳で、今回はチロルチョコにしたいと思います。
今でも日本で最もポピュラーなチョコレートの1つと言っても過言ではない
このチロルチョコ、もちろん昔から駄菓子屋さんでもメジャーなチョコレートでした。
私のおぼろげな記憶では、昔は「キャラメル」の入ったヤツしか無かったような…
その後、「クッキー」・「アーモンド」・「ジャム」が出て…って流れだった気がします(苦笑)
今は「きなこもち」や「ご当地味」、様々な種類があって迷ってしまいますよね。
ここで脱線(笑)
1:「クッキー」のパッケージって、チロルチョコの中で唯一(だと思います(汗))
同一パッケージでカラーバリエーションが存在しています。
あの「色」って可愛くないですか?
つい好きな色を選んで買ってしまいませんか?(笑)
私はあの「淡いブルー」が好きです。
2:今の「サイズ」&「値段」に未だに納得していません(笑)
チロルチョコは「10円」で、あの「控えめなサイズ」がいいと思いませんか?
今は「少々大きくなって」「20円」…
美味しさは変わらないとは思いますが、納得は出来ません(笑)
小さくなってしまった「うまい棒」同様元に戻して欲しいお菓子です。
さて、今回は脱線がメインになってますが、それだけ思い入れをくれる
チロルチョコって偉大だなぁって思いました(笑)
ぽちょ
今回のお菓子は何にしよう…って考えてたら、
王道を1つ忘れてることに気が付きました。
「チロルチョコ」
…何回もリストを見返しましたが、載っていませんでした(汗)
そういう訳で、今回はチロルチョコにしたいと思います。
今でも日本で最もポピュラーなチョコレートの1つと言っても過言ではない
このチロルチョコ、もちろん昔から駄菓子屋さんでもメジャーなチョコレートでした。
私のおぼろげな記憶では、昔は「キャラメル」の入ったヤツしか無かったような…
その後、「クッキー」・「アーモンド」・「ジャム」が出て…って流れだった気がします(苦笑)
今は「きなこもち」や「ご当地味」、様々な種類があって迷ってしまいますよね。
ここで脱線(笑)
1:「クッキー」のパッケージって、チロルチョコの中で唯一(だと思います(汗))
同一パッケージでカラーバリエーションが存在しています。
あの「色」って可愛くないですか?
つい好きな色を選んで買ってしまいませんか?(笑)
私はあの「淡いブルー」が好きです。
2:今の「サイズ」&「値段」に未だに納得していません(笑)
チロルチョコは「10円」で、あの「控えめなサイズ」がいいと思いませんか?
今は「少々大きくなって」「20円」…
美味しさは変わらないとは思いますが、納得は出来ません(笑)
小さくなってしまった「うまい棒」同様元に戻して欲しいお菓子です。
さて、今回は脱線がメインになってますが、それだけ思い入れをくれる
チロルチョコって偉大だなぁって思いました(笑)
ぽちょ
2012年10月24日
IKEA港北♪
ついに私も「IKEA」デビューしました♪パチパチ♪
今更ながらですが、テレビなどで放送されていた内容に
母親が反応し、「行ってみたい」となりました。
ここから一番近いIKEAは、神奈川県川崎市港北。
東名を「横浜青葉IC」で降りて30分ぐらい、
家(富士)からでは約2時間で到着します。
月並みですが「第一印象」は、とにかく大きいってことです。
交差点に建っているのですが、圧倒的な存在感でした。
ご存知の方も多いでしょうが、店内の買い方。
先ずは「2F」のショールームから回ります。
色々なコンセプトで沢山の部屋を再現したり、足と天板を選べる机やベッド、
子供用品に至るまで様々な商品が「展示」されています。
もちろんそのまま買える商品も沢山ありますが、IKEAの魅力は
「展示」された商品をピックアップする「1F」にあります。
それがここ↓

この巨大な倉庫。
総数「37列」に及ぶ天井にまで届く大きな棚にギッシリと商品が!
「列」の中から見上げたらこんな感じ↓

静岡県民から見ると「地震の時、どうしよう」って思うぐらいの圧迫感ですが(苦笑)、
まるでどこかの絶景を眺めているような錯覚すらしてしまいました。
蛇足:今回は省略しましたが、「食べ物」もとっても美味しいんですよ♪
次回はIKEAのレストランについて書いてみたいと思います。
ぽちょ
今更ながらですが、テレビなどで放送されていた内容に
母親が反応し、「行ってみたい」となりました。
ここから一番近いIKEAは、神奈川県川崎市港北。
東名を「横浜青葉IC」で降りて30分ぐらい、
家(富士)からでは約2時間で到着します。
月並みですが「第一印象」は、とにかく大きいってことです。
交差点に建っているのですが、圧倒的な存在感でした。
ご存知の方も多いでしょうが、店内の買い方。
先ずは「2F」のショールームから回ります。
色々なコンセプトで沢山の部屋を再現したり、足と天板を選べる机やベッド、
子供用品に至るまで様々な商品が「展示」されています。
もちろんそのまま買える商品も沢山ありますが、IKEAの魅力は
「展示」された商品をピックアップする「1F」にあります。
それがここ↓

この巨大な倉庫。
総数「37列」に及ぶ天井にまで届く大きな棚にギッシリと商品が!
「列」の中から見上げたらこんな感じ↓

静岡県民から見ると「地震の時、どうしよう」って思うぐらいの圧迫感ですが(苦笑)、
まるでどこかの絶景を眺めているような錯覚すらしてしまいました。
蛇足:今回は省略しましたが、「食べ物」もとっても美味しいんですよ♪
次回はIKEAのレストランについて書いてみたいと思います。
ぽちょ