2012年06月04日
山桃の実(まだまだ未熟)
今週も始まりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
知らないうちに「山桃の花」が咲き終わっていて(汗)、
今日見たら、もう「実」が出来始めていましたので
ブログに書きます。
毎年収穫などせずに放っておくことが多いのですが(笑)、
たまに従業員の若い子に「おばあちゃんへ」と
持たせたりします。

その爽やかに甘くて酸っぱい実は、
ちゃんと育てているわけではないので、少々青臭いですが(笑)
非常に滋味あふれる味なので、私は好きです。
今年はどのくらいなるのかな?
ぽちょ
知らないうちに「山桃の花」が咲き終わっていて(汗)、
今日見たら、もう「実」が出来始めていましたので
ブログに書きます。
毎年収穫などせずに放っておくことが多いのですが(笑)、
たまに従業員の若い子に「おばあちゃんへ」と
持たせたりします。

その爽やかに甘くて酸っぱい実は、
ちゃんと育てているわけではないので、少々青臭いですが(笑)
非常に滋味あふれる味なので、私は好きです。
今年はどのくらいなるのかな?
ぽちょ
2012年06月03日
名を知らぬ花02
はい、名前を知らない花の2回目です。
「世の中に「雑草」という名前の花は無い< /strong>」
…と、どこかで聞きました。
…でも、知りません(笑)
「庭に勝手に生えている」ので、我が家では「雑草」
なのですが…(苦笑)
さてさてこちらです。

こんな感じで咲いています。
続いてアップ。

…キレイなんですが、なにせ名前を知りません。
どんなに抜いても毎年生えてきます(笑)。
ぽちょ
「世の中に「雑草」という名前の花は無い< /strong>」
…と、どこかで聞きました。
…でも、知りません(笑)
「庭に勝手に生えている」ので、我が家では「雑草」
なのですが…(苦笑)
さてさてこちらです。

こんな感じで咲いています。
続いてアップ。

…キレイなんですが、なにせ名前を知りません。
どんなに抜いても毎年生えてきます(笑)。
ぽちょ
2012年06月02日
名を知らぬ花01
「名前を知らない花」シリーズ(笑)、第1弾です。
毎年庭に咲くのですが…
キレイだなとは思っていますが、名前を知りません(苦笑)
…そういったシリーズです(笑)
こちらです

背は比較的高いのですが、小さくて可憐な花を咲かせます。
いかでしょう?どなたか名前をご存知でしょうか?
ぽちょ
毎年庭に咲くのですが…
キレイだなとは思っていますが、名前を知りません(苦笑)
…そういったシリーズです(笑)
こちらです

背は比較的高いのですが、小さくて可憐な花を咲かせます。
いかでしょう?どなたか名前をご存知でしょうか?
ぽちょ
2012年06月01日
今度はピンクのバラ垣根
久しぶりに「お花」の更新です。
前に「白いバラ」の満開の様子はアップしましたが、
今回は「ピンク」のバラが満開を迎えました♪

どうですか?
「満開感」が伝わりますでしょうか?
一斉に咲かずに、ちょっと「間」を空けて咲いてくれるので、
ブロガーに優しいバラですね(笑)
ぽちょ
前に「白いバラ」の満開の様子はアップしましたが、
今回は「ピンク」のバラが満開を迎えました♪

どうですか?
「満開感」が伝わりますでしょうか?
一斉に咲かずに、ちょっと「間」を空けて咲いてくれるので、
ブロガーに優しいバラですね(笑)
ぽちょ
2012年05月30日
ハイブリッドな「サツキ」
なんか前に「ハイブリッドなツツジ」を書いた記憶が…(笑)
今回は違います!「サツキ」です♪

前回より花が小さい品種ですが、これもまたいい感じ♪
この木も、長い時間をかけて自然に交配されていったと思われます。
ぽちょ
今回は違います!「サツキ」です♪

前回より花が小さい品種ですが、これもまたいい感じ♪
この木も、長い時間をかけて自然に交配されていったと思われます。
ぽちょ
2012年05月27日
アロエの花
春は沢山花が咲くので、本当に好きです♪
今回はちょっと変化球、
「アロエの花」
でご機嫌を伺いたいと思います。

…アロエです(笑)。
とてもトロピカルで、変わった花ですよね。
毎年咲いてはいるのですが、いつもスルーでした(笑)
今年はこうやってブログに載せられたので、
アロエも喜んでいると思います(笑)
ぽちょ
今回はちょっと変化球、
「アロエの花」
でご機嫌を伺いたいと思います。

…アロエです(笑)。
とてもトロピカルで、変わった花ですよね。
毎年咲いてはいるのですが、いつもスルーでした(笑)
今年はこうやってブログに載せられたので、
アロエも喜んでいると思います(笑)
ぽちょ
2012年05月25日
黄色いバラも咲きました♪
蕾になってからかなり待って、
やっと「黄色いバラ」が咲きました♪

そしてアップ

「これぞバラ」って感じのバラです(笑)。
昔、このバラを見た通りすがりのおばさんが、
「是非分けて下さい」
と言いましたので、分けてあげました。
…っていうことがあったくらい「バラらしいバラ」です。
かなり背の高いバラ、しかも黄色いので、
外からでもかなり目立ちます。
※因みに本日「MIB3」公開!(笑)
ぽちょ
やっと「黄色いバラ」が咲きました♪

そしてアップ

「これぞバラ」って感じのバラです(笑)。
昔、このバラを見た通りすがりのおばさんが、
「是非分けて下さい」
と言いましたので、分けてあげました。
…っていうことがあったくらい「バラらしいバラ」です。
かなり背の高いバラ、しかも黄色いので、
外からでもかなり目立ちます。
※因みに本日「MIB3」公開!(笑)
ぽちょ
2012年05月23日
八重咲きカサブランカ(の芽)
暑くなったり寒くなったり…
相変わらず体調には良くない日々が続いていますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
うちの「八重咲きカサブランカ」も、球根から植えて3年目
を迎えましたが、今年もようやく芽が出てきました♪

まだまだ小さいですが、
今年もきっと立派な花を咲かせてくれると思います。
ぽちょ
相変わらず体調には良くない日々が続いていますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
うちの「八重咲きカサブランカ」も、球根から植えて3年目
を迎えましたが、今年もようやく芽が出てきました♪

まだまだ小さいですが、
今年もきっと立派な花を咲かせてくれると思います。
ぽちょ
2012年05月21日
梅の実(大きいほう)
梅の実の第2弾です。
午前中の「梅」に続いては
「大きな梅の実」です。
今週、収穫予定です♪

…なんかイマイチ「大きさ」が伝わらないですよね(苦笑)
さっきの実よりも「2~3倍大きい」です。
今年もおばあちゃんに「梅シロップ」を作ってもらいます♪
ぽちょ
午前中の「梅」に続いては
「大きな梅の実」です。
今週、収穫予定です♪

…なんかイマイチ「大きさ」が伝わらないですよね(苦笑)
さっきの実よりも「2~3倍大きい」です。
今年もおばあちゃんに「梅シロップ」を作ってもらいます♪
ぽちょ
2012年05月21日
「菅原道真公」と「家の梅の実」
ここから「梅の実」2連発です♪
先ずは「小さいほう」です(笑)
アバウトな表現ですね(汗)

でもこの「梅」、結構由緒正しいんですよ♪
先代の頃、
九州は大宰府天満宮に植えてある「梅」。
その「梅」を先祖に持つ「梅の木」を、
昔少数ながら譲っていただける機会があったそうです。
信心深かった先代は、その「梅の木」を分けてもらい
敷地に植えました。
その「木」です。
本当か嘘かは、昔の話過ぎてもう私の世代では解りません。
(もちろん私は信じていますけどね♪)
でも、この「梅の木」は他にある「梅の木」とはちょっと違うんです。
写メでもちょっと解りづらいですが、
不思議なことに必ず「二つ一組」以上で実がなります。
ちょっとロマンを感じませんか?
ぽちょ
先ずは「小さいほう」です(笑)
アバウトな表現ですね(汗)

でもこの「梅」、結構由緒正しいんですよ♪
先代の頃、
九州は大宰府天満宮に植えてある「梅」。
その「梅」を先祖に持つ「梅の木」を、
昔少数ながら譲っていただける機会があったそうです。
信心深かった先代は、その「梅の木」を分けてもらい
敷地に植えました。
その「木」です。
本当か嘘かは、昔の話過ぎてもう私の世代では解りません。
(もちろん私は信じていますけどね♪)
でも、この「梅の木」は他にある「梅の木」とはちょっと違うんです。
写メでもちょっと解りづらいですが、
不思議なことに必ず「二つ一組」以上で実がなります。
ちょっとロマンを感じませんか?
ぽちょ