へこきまんじゅう(笑)
タイトルからしてふざけてますが(笑)、
めちゃくちゃ美味しいまんじゅうです。
とある百貨店の「
全国スイーツ&美味しいものフェア」にて
衝撃の出会いをしました。
今まで
↑こういったフェアが大好きで沢山見てきましたが、
「
へこきまんじゅう」って
初めて出会いました。
なんと言ってもその
ネーミングに
ツッコまずにはいられません(笑)
食べ物なのに「
へこき」ですよ!
食べ物なのに「
へこき」ですよ!
(2回言ってしまった(笑))
はいっ!
パッケージはこちら!
ババーン!!!(←この
擬音にふさわしいサイバーな感じ(笑))
しかし、この見た目とは相反し、
味は
今年最高をあげたいぐらいの美味さ!
まず
生地。
この生地こそ「へこき」のネーミングの元。勘のいい皆様ならお気づきでしょう(笑)が、
生地に大量の「
サツマイモ」が練りこんであります!
っていうか「
サツマイモに少量の小麦粉」が練りこんであります!
ほぼ「
芋」!(笑)
もう、この
生地自体が美味い!!!
(試食で食べた1センチ四方の小片でも美味さが弾けました♪)
この生地を「
たい焼き」のように中身に数種類の餡を挟むのですが、
一番美味しいのは「何も挟まない=
プレーン」です!!!
(因みに「餡」は他に、「
つぶあん」「
こしあん」「
抹茶」「
りんご」後ムニュムニュ(←忘れた(笑)))
(因みに2:たい焼きの型は、包み紙にある忍者のイラストの形をしています)
「
サツマイモの持っている「甘さ」「食感」の
ポテンシャルを最大限に引き出している」
と言っても過言ではないくらいにとにかく生地が美味いです!!!
私は「抹茶」を食べました(これも美味いです)が、プレーンの衝撃には
全然勝てませんでした。
静岡にはいつ来るかもわからないと悩んでいたら、店のおばちゃんが
「
ここでいつも買えるから、是非遊びに来てよ!」
と、
チラシを渡されました。
三重県の伊賀にある「赤目四十八滝」近くの「忍者村」だそうです。
本当にお勧めですので、
秋の行楽シーズンには是非「伊賀 忍者村」へ!(笑)
ぽちょ
関連記事